レシピサイトNadia
主菜

三重県名物・四日市とんてき スタミナアップver.

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

四日市とんてきに、にんにくの芽をプラスしてさらにスタミナ&栄養バランスアップ! ウスターソ-スがベースの甘めのたれで、大人も子供も大満足の味^^ ご飯はもちろん、ビールにもよく合います。

材料(2人分)

  • 豚ロース肉(トンカツまたはステーキ用)
    2枚(1枚100gのもの)
  • 塩こしょう
    少々
  • 片栗粉
    適量
  • にんにくスライス
    10枚
  • ニンニクの芽
    100g
  • 小さじ2
  • A
    酒・ウスターソース・醤油・みりん
    各大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • キャベツ
    1/6個(125g)
  • プチトマト
    6個

作り方

  • 1

    豚肉は包丁の背で全体を叩いて、脂身のある方から深く切り目を入れ(筋切り)、グローブのような形に切ります。 塩こしょうをふり、片栗粉を薄くまぶす。 ※片栗粉は焼く時に落としているので、写真の状態より薄くなります。

    三重県名物・四日市とんてき スタミナアップver.の工程1
  • 2

    ニンニクの芽は3cm長さに切る。 キャベツは千切りにしてお皿に盛り付ける。

  • 3

    フライパンに油とニンニクスライス、1の豚肉を入れて中火にかけて焼く。 焼き色が付き、肉の縁の色が下から白く変わって上面まで来たら上下を返す。 裏面を1分ほどさっと焼いたら一旦取り出す。 (にんにくは焦げそうならその時点で取り出す。) ※強い火で焼くと肉が固くなるので、中火で焼くのがポイント。

    三重県名物・四日市とんてき スタミナアップver.の工程3
  • 4

    肉を取り出したフライパンにニンニクの芽を入れて中火でさっと炒める。

    三重県名物・四日市とんてき スタミナアップver.の工程4
  • 5

    一旦火を弱めたら、Aを加え豚肉を戻す。 再び中火にし、たれにとろみと照りが出るまで煮詰める。 お皿に盛り付け、プチトマトを添える。

    三重県名物・四日市とんてき スタミナアップver.の工程5

ポイント

・お肉が硬くならないコツ。 ①全体を叩いてから、脂の方から切り込みを入れて、しっかり筋切りをする。 ②片栗粉をまぶし、肉汁を閉じ込める。 ③肉は油が熱くなる前にフライパンに入れて中火で焼く。焼き過ぎを防ぐために9分通り焼けたら一旦取り出す。 ・片栗粉効果でお肉にタレがよく絡むので調味料の量が控えめで済み、減塩にも。

広告

広告

作ってみた!

  • ゆみ
    ゆみ

    2024/11/06 20:05

    ユーザー友・まゆのさんに続け〜とばかりの勢いでポチッとレシピ保存してましたが…やっと、作ることが出来ました。 トンテキは。勿論ですが…やっぱりにんにくの芽が、美味しい😋 ウスターソースがキツいの苦手なので、少し量を調節しましたが、問題なく美味しく出来上がりました😁(写真は、Men's用) まゆのさん、美味しい味の共有、共感 出来て嬉しいです🥰
    ゆみの作ってみた!投稿(三重県名物・四日市とんてき スタミナアップver.)
  • まゆの
    まゆの

    2024/08/15 22:21

    トンテキは たまに作るけど、コレは全くの別物✨️ ウースターソースが最初に来るけど、出しゃばってなくて、美味しさを引っ張っていってくれる感じ- ̗̀ 💡 ̖́-あ~後引くわぁ~(º﹃º`) 更に、にんにくスライスとニンニクの芽、ダブルでやって来る旨み❤ ご飯欲しくなるケド、単品でビールのアテでもメチャ美味しい😆👍✨
    まゆのの作ってみた!投稿(三重県名物・四日市とんてき スタミナアップver.)

質問