レシピサイトNadia
主菜

【常備菜】時短!かぼちゃと豆のカレーツナトマ煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

冷たく冷やしても美味しい、子供が大好きなカレー風味のツナトマ煮。 煮物だけど時短です。 冷たくても美味しいので、お弁当にも。 パンにもご飯にも合い、メインとしてもサブとしても活躍する、万能常備菜です。

材料(2人分)

  • かぼちゃ
    150g
  • 玉ねぎ
    1/4個(50g)
  • 蒸し大豆(水煮でも)
    100g
  • ツナ缶
    小1缶(70g)
  • カレー粉
    小さじ1/2〜1
  • A
    トマトジュース
    150cc
  • A
    小さじ1/4

作り方

  • 1

    かぼちゃは2〜3cm角に切り、耐熱皿に並べラップをかけ、レンジ600w3分加熱する。 玉ねぎはあらみじん切りにする。

  • 2

    フライパンに、軽く油を切ったツナ缶(※ツナ缶の油を使って炒めるので、油を切り過ぎないように。)と玉ねぎを入れて中火で炒める。 玉ねぎが透き通ったらカレー粉を加えてさっと炒める。

    【常備菜】時短!かぼちゃと豆のカレーツナトマ煮の工程2
  • 3

    蒸し大豆とA トマトジュース150cc、塩小さじ1/4を加えて、ふたはぜず強めの中火で3分煮詰めて水分を飛ばす。(焦げないようにかき混ぜながら)

    【常備菜】時短!かぼちゃと豆のカレーツナトマ煮の工程3
  • 4

    水分が飛んだら1のかぼちゃを加えて、混ぜる。 味を見て足りなければ、塩少々(分量外)で味を整える

    【常備菜】時短!かぼちゃと豆のカレーツナトマ煮の工程4
  • 5

    冷蔵庫で3〜4日ほど保存出来ます。 冷たいまま食べても美味しい!

    【常備菜】時短!かぼちゃと豆のカレーツナトマ煮の工程5

ポイント

煮込まなくて良いツナ缶を使用し、かぼちゃはレンジ加熱することで、時短で仕上がる夏に嬉しいレシピ。 ツナとトマトの旨みで、味付けは塩のみでも美味しく出来ます。

作ってみた!

  • ゆき
    ゆき

    2019/07/10 19:45

    美味しいヘルシーでお気に入りレシピです。

質問

河埜 玲子
  • Artist

河埜 玲子

医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー

  • 医師
  • 日本キッズ食育協会医学アドバイザー
  • キッズ食育マスタートレーナー

広告

広告