レシピサイトNadia
    主食

    PR:株式会社マルタイ

    台湾の朝ごはん風 豆乳えびスープ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 10

    台湾の朝ごはんの定番、揚げパンをつけて食べる豆漿(ドゥジャン)をイメージして作りました。 あんかけスープを入れるだけで味が決まる!トロみも簡単につきラクちんです✨ お子さんと一緒に食べる時は酸味や辛味を酢とラー油の量で調整できるので、家族みんなで楽しめます◎ パリパリの麺がいいアクセントになりとっても美味しいです♡

    材料2人分

    • マルタイ「長崎皿うどん」
      1/2袋(めん1個、あんかけスープ1袋)
    • 白菜
      3枚
    • 小松菜
      30g
    • むきえび
      6尾(冷凍でも可)
    • 絹ごし豆腐
      150g
    • 塩、こしょう
      各少々
    • ごま油
      適量
    • 大さじ1
    • ラー油
      適量
    • A
      豆乳
      400ml
    • A
      100ml

    作り方

    • 下準備
      白菜は細切りにする。小松菜は塩ゆでをして、4cm長さに切る。むきえびは背を開いて背わたを取り、片栗粉、酒各大さじ1(分量外)をもみ込み、水で洗い流す。キッチンペーパーで水気をふき、塩、こしょうをかける。

      台湾の朝ごはん風 豆乳えびスープの下準備
    • 1

      マルタイ「長崎皿うどん」の添付のあんかけスープ1袋、A 豆乳400ml、水100mlをよく混ぜ合わせる。

      台湾の朝ごはん風 豆乳えびスープの工程1
    • 2

      中火で熱した鍋にごま油適量をひき、えびを炒める。火が通ったら取り出す。

      台湾の朝ごはん風 豆乳えびスープの工程2
    • 3

      2で使用した鍋にごま油適量をひき、白菜がしんなりするまで中火で炒める。1のスープを流し入れる。とろみがつくまで混ぜながら5分ほど煮る。

      台湾の朝ごはん風 豆乳えびスープの工程3
    • 4

      絹ごし豆腐を入れ、軽く崩しながら豆腐が温まるまで煮る。酢を回しかける。

      台湾の朝ごはん風 豆乳えびスープの工程4
    • 5

      器に盛り、えび、小松菜、ほぐした麺をのせ、ラー油をかける。

      台湾の朝ごはん風 豆乳えびスープの工程5

    ポイント

    冷凍えびを使うと更に時短になります! 白菜だけでなく、余った野菜を入れて冷蔵庫のお掃除もしちゃいましょう!

    作ってみた!

    質問