レシピサイトNadia
主食

<基本>炊き押し麦(大麦レシピ)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維がたっぷり、1食食べればその後の食事での血糖値の上昇も抑えられるヘルシーな大麦。 茹でておけば冷凍もできてすぐ使えます。 押し麦レシピのバリエーションが広がります。

材料(作りやすい分量)

  • 押し麦
    好きなだけ
  • 押し麦の倍量
  • ひとつまみ

作り方

  • 下準備
    押し麦は分量外の水に1時間以上浸けておく。

  • 1

    水気を切って、鍋に入れ、最初に計った押し麦の倍量の水(押し麦1カップなら水2カップ)と塩ひとつまみを加え、蓋をして中火にかける。 沸騰したら弱火にし、15分加熱する。

  • 2

    火を止め、ざっくり上下を返す。 すぐに食べられる。 保存は冷めてから小分けにして冷凍。

  • 3

    またはチャック付き袋に入れて薄くして冷凍すれば、ポキポキ折って使えます。 冷蔵庫で保存する場合は2日程度で食べきります。

ポイント

最初に浸水しておくとふっくらと炊けます。 茹でるより炊いたほうが水溶性の食物繊維が無駄なく取れるのでオススメです。

作ってみた!

質問