レシピサイトNadia
主菜

さんまのマヨネーズピカタ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

さんまをピカタにして、油の代わりにマヨネーズを使って焼きます。冷めても味がしっかりついているので、お弁当にもぴったりな新米のおともです。

材料2人分

  • さんま(3枚おろし)
    2尾
  • 塩・こしょう
    少々
  • 小麦粉
    大さじ1
  • 1個
  • マヨネーズ
    大さじ1
  • パセリのみじん切り
    少々

作り方

  • 1

    さんまは、6cmくらいにあらかじめ切ります。両面に塩・こしょうをして10分置き、キチントさん「お料理ペーパー」で余分な水分をふきとります。

    さんまのマヨネーズピカタの工程1
  • 2

    (1)のさんまに、小麦粉をまんべんなくふり、溶いた卵にくぐらせます。

    さんまのマヨネーズピカタの工程2
  • 3

    キチントさん「フライパン用ホイルシート」をフライパンにしきます。マヨネーズをたらし、その上にさんまを置きます。中火で、両面に焼き色がつくまで焼きます。

    さんまのマヨネーズピカタの工程3
  • 4

    器に盛りつけ、パセリのみじん切りを散らします。 ※写真は、茄子、さつまいも、れんこんなどの秋野菜と一緒に盛り付けています。

ポイント

キチントさん「フライパン用ホイルシート」、キチントさん「お料理ペーパー」を使用しています。

作ってみた!

質問

小春(ぽかぽかびより)
  • Artist

小春(ぽかぽかびより)

料理ブロガー・フードコーディネーター・料理研究家

  • フードコーディネーター
  • 日本酒ナビゲーター
クレハレシピ