秋になると岩手の実家から山のように食用菊が届きます。 何度も茹でているうちにシャキシャキと美味しい茹で方を発見しました。
下準備
食用菊の花びらのみ50g用意する。
鍋に水を入れて火にかけ沸騰したら酢を加える。
グラグラと沸騰しているところに食用菊の花びらを一気に加える。
すぐに火を止める。 花びらが浮かないように箸かお玉でかき混ぜる。
花びらがしんなりとしたら、すぐにザルにあけてお湯を切りそのまま冷水に浸し粗熱を取る。
ザルにあける。
両手で挟んで軽く水気を絞り完成。
器にふんわりと盛り付け、お好みのドレッシングで頂きましょう。 A すり胡麻(白)大さじ1、マヨネーズ大さじ1、麺つゆ(3倍濃縮>小さじ2、砂糖小さじ1~調整、酢小さじ1/2~調整を混ぜ合わせ【胡麻ダレ】もお勧めです。
⑥の段階でラップに包み冷凍も出来ます。 自然解凍で頂きましょう。 胡麻ダレの砂糖と酢の加減はお好みで調整しましょう。
レシピID:207685
更新日:2017/11/06
投稿日:2017/11/06
広告
広告
広告
広告
広告