レシピサイトNadia
栁川かおりのレシピノート。 vol.23 フライパンでパエリア。
  • 公開日2022/08/10
  • 更新日2022/08/10

栁川かおりのレシピノート。 vol.23 フライパンでパエリア。

シーフードやお米を炒めてスープで炊いた、パエリア。代表的なスペイン料理のひとつでもあります。今回は、そんなパエリアをおうちでも手軽に作れるレシピをご紹介します。たくさんの工程写真でより分かりやすく、丁寧に。いつも紹介しているレシピでは書ききれない、細かいポイントまでしっかりと。栁川さんの美味しさのこだわりが詰まったレシピノートです。ぜひ一度、レシピ通りに作ってみてください。

このコラムをお気に入りに保存

97

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

栁川かおりのレシピノート。 vol.23 フライパンでパエリア。

お鍋でご飯を炊くのは慣れてしまえば意外と手軽なもの。ストウブ鍋でご飯をちょくちょく炊くので、炊き込みご飯はいつもお鍋で炊いています。お鍋がフライパンになってもそれほど大きな違いはないと思うので、パエリアを作るときはほとんど炊き込みご飯を作る気分で作っています。ただ、本場のパエリアは、お米の芯を少し残して作るのが正解かもしれないけれど、ふっくらやわらかい日本のご飯に慣れている我が家にはちょっと不向き。なので、我が家のパエリアの仕上りは、炊き込みご飯とパエリアの間くらいかもしれません。

 

パエリアの作り方

材料(2~3人分)
えび・いか・あさり 合わせて約300g
玉ねぎ 1/4個
ミニトマト 5~8個
にんにく 1片
お米 1.5合
オリーブオイル 大さじ1と1/2
A水 300ml
Aコンソメ 小さじ1/2
A塩 小さじ1/4
Aターメリック 小さじ1/4
レモン・クレソン・チャービル 適量

 

【作り方】

パエリアの材料

1.シーフードはえびやいか、あさりなど数種類合わせて用意します。えびは大きめの殻付きのものを使うとよりうま味が出ますよ。いかは内臓をとって輪切りに(下処理済みのものを使うと便利です)、あさりは砂抜きしたものを使います。

 

えびの背わたをとる

2.えびは殻付きのまま背に包丁で切り込みを入れて背わたをとり、洗います。

 

玉ねぎとにんにくをみじん切りにする

3.玉ねぎとにんにくはみじん切りにします。

こちらはプレミアム会員限定のコラムです。

プレミアム会員登録して続きを読む
プレミアム会員になると
  • ✔︎献立機能が好きなだけ使える
  • ✔︎ランキング検索ができる
  • ✔︎お気に入りフォルダ分けできるなど
プレミアムサービスについて

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

97

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

栁川かおりのレシピノート。シリーズ

関連コラム