レシピサイトNadia
調味料

鯛そぼろ。(自家製でんぶ)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

切り身で作る自家製のでんぶ。ちらし寿司などの具だけじゃなく、普段のご飯のお供やお弁当にも。

材料(作りやすい分量)

  • 鯛切り身
    2切れ(約160g)
  • 大さじ1
  • A
    砂糖
    大さじ1~2
  • A
    ふたつまみ
  • A
    小さじ2

作り方

  • 1

    鯛切り身はよく洗って水気を切り、耐熱容器に入れてお酒をかけてふんわりとラップをかける。電子レンジ(600W)で2分加熱する。

  • 2

    粗熱が取れたら皮と骨を除き、身をほぐす。

    鯛そぼろ。(自家製でんぶ)の工程2
  • 3

    フライパンにA 砂糖大さじ1~2、塩ふたつまみ、水小さじ2を入れ、2を加えて混ぜる。ヘラで身をほぐしながら火にかけて水分を飛ばす。炒り加減はお好みですが、少ししっとり感が残るくらいが好きです。 (ヘラで軽くフライパンの底を押し付ける用にしながらほぐすと、ほぐしやすいです。)

    鯛そぼろ。(自家製でんぶ)の工程3
  • 4

    3で使用する砂糖の量はお好みで。甘さ控えめにするときは、塩を多めにするといいですよ。 酢飯でなく、普通のごはんにのせても美味しいです。

    鯛そぼろ。(自家製でんぶ)の工程4

ポイント

鯛の刺身(サク)やアラで作っても。その時は正味150g程を目安に作ってっくださいね。 ひな祭り用には紅麹を少し加えてピンク色にしても可愛いです。

広告

広告

作ってみた!

  • 1175486
    1175486

    2025/03/15 12:28

    良いレシピをありがとうございました ╰(*´︶`*)╯♡ お刺身用のサクを冷凍してありましたので それを使って作りました!
    1175486の作ってみた!投稿(鯛そぼろ。(自家製でんぶ))

質問