挽肉にしっかり味を付け、ココナッツ味でカルローズ米を炊き込みました。 市販ルウを使ってプロの味をお手軽に美味しいルウも完成させました。 夏野菜もたっぷり体に優しい夏カレーとしてピッタリですのでおすすめです。
〜ごはんを炊く〜 米をざっと洗いざるに上げて水を切る。 A ココナッツミルク1カップ、塩小さじ1/2を入れて炊飯器で炊く。
〜ごはんハンバーグ〜 ごはんを炊いている間にハンバーグの用意をする。 ボウルに豚挽肉、B シナモン小さじ1/3、ナツメグ小さじ1/4、塩・コショウ各少々、ケチャップ大さじ1.5、赤ワイン小さじ2を入れて手でよくこね、しばらくおいておく。
〜野菜の下準備〜 じゃがいもと人参の皮を剥き、それぞれ5~7ミリ角に切る。 じゃがいもは水に1〜2分入れてざるにとる。 赤パプリカも5~7ミリ角に切る。 オクラは塩(分量外・適量)で揉んで産毛を取り、5ミリ幅の輪切りにする。
鍋にたっぷりの水を入れて強火にかけ湯を沸かし、沸騰したら湯の1~2%の塩を入れて中火で人参を5分ほど茹でたら弱火にしてそのまま煮ておく。
〜カレールウ〜 別の鍋に水(500cc)を入れて中火にかけ、沸騰直前に弱火にし、カレールウを入れる。
ルウが溶けたら無糖ヨーグルト、無塩バターを入れてホイッパーで全体を混ぜ、一旦火を止めて蓋をする。
〜ごはんハンバーグの続き〜 2のハンバーグのタネを9等分にする。 ラップを広げて上に置いて軽く包んで肉を丸めたら、上からもう1枚ラップをかけて上から平らに押して丸くつぶし、直径7~8センチにする。
1の炊けたごはん大さじ3杯ほどを手に取り、7のお肉よりもひとまわり小さめに平らにしながら丸く形をととのえる。
お肉の上にのせてラップでご飯を中に包み、形を平らにととのえる。 同様に残りも成形する。
中火で温めたフライパンにサラダ油(分量外・大さじ2ほど)を入れて、9の両面焼く。 (フライパンにのせたらしばらく動かさない) 4~5分焼いて香ばしい焼き色がついたらごはんハンバーグの完成。
〜野菜の下準備のつづき〜 4の鍋にじゃがいもを入れて中火で茹でる。火は沸騰したら弱火にし蓋をずらしておく。 じゃがいもに火が通ったら強火にし、オクラを入れて色が鮮やかになったらざるに上げる。
【組み立てる】 スープ皿に6のカレールウを流し、10のご飯ハンバーグを置く。11の熱々の野菜と生の赤パプリカを散らしたら出来上がり。
手順はルウも、茹で野菜も熱々になるように記入しました。 ゆでる時間を省きたい場合は500Wの電子レンジにじゃがいもと人参はラップに包んで2分ずつかける。オクラは耐熱容器に水を入れて2分間で出来ます。
レシピID:137358
更新日:2016/04/07
投稿日:2016/04/07
広告
広告