レシピサイトNadia
主食

\NYスタイルのピザ/玄米粉のグルテンフリークリスピー生地

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存10

玄米粉を使ったピザ生地です。 玄米って完全栄養食品のパウダー状の粉です。 玄米パウダーシリーズの中でも最上級のグレードで籾殻まで微粒子化しているので、今回はピザ生地にしました。 カリカリした薄い生地で、まるでニューヨークスタイルのビザ生地です。

材料3人分

  • A
    玄米粉と米粉
    各100g
  • A
    片栗粉
    50g
  • A
    天然塩
    3g(ミネラルが含まれる塩を使う。)
  • A
    てんさいオリゴ糖
    大さじ1(ミネラルが含まれている砂糖をオススメ。)
  • A
    イースト
    大さじ2/3
  • 35~40℃のぬるま湯
    100cc
  • B
    トマトケチャップ
    大さじ1.5
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • B
    ピザ用チーズ
    適量(コレステロール85%カット使用。 好みの物でもOK。)
  • B
    ペパロニソーセージ
    10枚(生サラミでも良い)
  • B
    モッツァレラチーズ
    適量
  • C
    マヨネーズ
    大さじ1.5(クリームチーズもオススメ。)
  • C
    モッツァレラチーズ
    適量
  • C
    アンチョビフィレ
    5枚
  • C
    ピザ用チーズ
    適量(コレステロール85%カット使用。 好みの物でもOk。)
  • C
    粗びきコショウ
    適宜
  • C
    種無し黒オリーブ
    8個
  • みじん切りニンニク
    2片(約20g Cの具材に使用。)
  • オリーブオイル
    大さじ1(Cの具材に使用。)

作り方

  • 下準備
    【ピザ生地の作り方】 ①A 玄米粉と米粉各100g、片栗粉50g、天然塩3g、てんさいオリゴ糖大さじ1、イースト大さじ2/3をふるいにかける。 ②35~40℃のぬるま湯を作る。 500wの電子レンジで50秒 600wで45秒 加熱すると約この温度になります。 ③ふるいにかけたAにぬるま湯で溶いたものを混ぜ合わせこねる。 途中、EXVオリーブオイルを加えてさらに捏ねる。 ※捏ねはじめは、まとまりにくいですが、混ぜていくうちにまとまります。 ④38℃から40℃をキープして1時間発酵させる。生地が2倍に膨らんだらピザ生地の完成。

  • 1

    B トマトケチャップ大さじ1.5、ピザ用チーズ適量、ペパロニソーセージ10枚、モッツァレラチーズ適量の材料で赤いビザを作る。 生地を半分に分けて、径21センチの円形に生地を伸ばし、トマトケチャップを塗り、Bの具材をのせる。

  • 2

    C マヨネーズ大さじ1.5、モッツァレラチーズ適量、アンチョビフィレ5枚、ピザ用チーズ適量、粗びきコショウ適宜、種無し黒オリーブ8個の材料で白いビザを作る。 ①温めたフライパンにオリーブオイルを大さじ1回し入れ。みじん切りニンニクを香りが出るまで炒めたら、くし形に切った玉ねぎを炒める。 ②少し透き通ってきたら塩少々ふる。 ③径21センチの円形に生地を伸ばした生地にマヨネーズを塗る。 Cの具材をのせる。

  • 3

    【焼き方】 オープンを220℃にしたら10~12分焼く。 フライパンに移して様子を見ながら生地きつね色になったら完成。 焼き時間は約6~7分。 IH 4~5  ガス 中火の弱火

  • 4

    ◯玄米粉 ルゲンマイ玄米マルチミックスパウダー ◯EXVオリーブオイル オロバレインオリーブオイル 使用しました。

    \NYスタイルのピザ/玄米粉のグルテンフリークリスピー生地の工程4

ポイント

◆ドライイーストをぬるま湯で溶かなくでも膨らむ簡単な作り方です。 ◆グルテンフリー。 ◆玄米の栄養素がとれる。 ◆薄い生地でクリスピー。 ◆チーズは脂肪を85%カットの物を使ったのですが、これにチェダーチーズ等、お好みのを使って味を楽しんで下さい。 ※心臓病や脳卒中のリスクを低下させると言う嬉しい報告が有ります。日頃の健康維持にお役立てください。 ※調味料に含まれる小麦が気になる方は、グルテンフリーのものをご使用ください。

広告

広告

作ってみた!

質問