レシピサイトNadia
副菜

干貝柱の焼売(わが家の薬膳)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30干貝柱の戻し時間、冷蔵庫で寝かす時間を除く

普段食べなれた食材で作る薬膳メニュー。 効果は「潤いを補う」です。 焼売で潤う??と思った方は、ぜひ解説を読んでみてください。 <解説> 豚肉と干貝柱(ホタテ)は、「潤いを補う」効果がある「補陰類」に分類されます。 カシューナッツは、「血を補う」効果がある『補血類』に分類されます。 体の60%は水分と言われており「潤い」が不足すると、皮膚の乾燥・かゆみ・便秘などの症状が現れる「陰虚証」となります。 立法:滋陰潤燥

材料3人分

  • 豚挽肉
    300g
  • カシューナッツ(無塩)
    20g
  • ネギの青い部分
    50g
  • 干貝柱
    5g(25mlの水で戻す)
  • ゼラチン
    10g
  • 焼売の皮
    12~15枚
  • しょうゆ
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    干貝柱を水に1晩(8時間)つけ、手でほぐす。

    干貝柱の焼売(わが家の薬膳)の下準備
  • 1

    ネギの青い部分を微塵切りにする。

    干貝柱の焼売(わが家の薬膳)の工程1
  • 2

    ボウルにカシューナッツ(無塩)を入れて砕く。

    干貝柱の焼売(わが家の薬膳)の工程2
  • 3

    ボウルに、豚挽肉・カシューナッツ・ゼラチン・しょうゆを加えて練ったら、ラップをして冷蔵庫で1時間寝かせる。

    干貝柱の焼売(わが家の薬膳)の工程3
  • 4

    焼売の皮で包んだら、10~15分蒸して完成。

    干貝柱の焼売(わが家の薬膳)の工程4

ポイント

下味を十分つけているので、そのまま召し上がれます。

作ってみた!

質問