レシピサイトNadia
主菜

木内家のシュウマイ§豚コマで本当にオイシイレシピです!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30蒸す時間13分を含む・おく時間含まず

ウチのシュウマイです、冬には肉まんの中身にもなります。 ちょこっと贅沢な干し貝柱と干しシイタケの旨味がお肉の中にしみ込んでいます。 ひき肉買うのを忘れてしまった日にこま切れ肉で作ったのが美味しくて、それからは敢てこま切れ肉で作っています。 食感もジューシーさもこま切れがおススメですが、面倒ならひき肉でも。 豚肉はなるべく脂身多めのものを選んで、冷めてもホントに美味しいシュウマイなんです。 蒸し器の隙間にいろいろなお野菜詰め込んで、一緒に蒸して[花椒+マヨネーズ+お醤油+お砂糖]のタレにつけて食べるのもおススメ!蒸し器ひとつで主菜も副菜もできてしまうのです。

材料4人分(30個分)

  • 豚こま切れ肉
    400g
  • 干ししいたけ
    3枚
  • 干し貝柱
    15g
  • 玉ねぎ
    120g(1/2個ほど)
  • シュウマイの皮
    30枚(7.5㎝角使用)(又はワンタンの皮)
  • A
    オイスターソース
    大さじ1
  • A
    ごま油
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    紹興酒
    大さじ1
  • A
    戻し汁
    大さじ2
  • A
    片栗粉
    大さじ1
  • コーン粒
    30粒(あれば)

作り方

  • 下準備
    ∴干ししいたけと干し貝柱は一緒にぬるま湯で戻す、干ししいたけは粗みじん切りに貝柱はほぐす。 (戻し汁は取っておく) ∴玉ねぎは粗みじん切りに。

  • 1

    豚こま切れ肉は1㎝幅にザク切りにし、ボウルにいれる。 干ししいたけ、干し貝柱、玉ねぎ、A オイスターソース大さじ1、ごま油大さじ1、醤油大さじ1、砂糖大さじ1、紹興酒大さじ1、戻し汁大さじ2、片栗粉大さじ1も加え良くこね混ぜる。

  • 2

    小さなヘラやスプーン等で、[1]を等分にしてシュウマイの皮にのせ、人差し指と親指で丸くつくって薬指で底をおさえ、中に具を詰め込み、周りをキュッと押さえる。

    木内家のシュウマイ§豚コマで本当にオイシイレシピです!の工程2
  • 3

    30個同じように包む。あればコーン粒をのせて少し押しこむ。

    木内家のシュウマイ§豚コマで本当にオイシイレシピです!の工程3
  • 4

    蒸し器やセイロの底に野菜を敷き(キャベツ・レタス・白菜・小松菜等)、シュウマイを間隔をあけて並べのせる。 ∴オーブンペーパーでも良い、その場合は爪楊枝で数カ所穴をあけて。 ∴シュウマイの隙間に、お好みの根菜類や葉野菜をギュッと詰め込んでもOK! (かぼちゃ、れんこん、ゴボウ、にんじん、小松菜などなど…)

    木内家のシュウマイ§豚コマで本当にオイシイレシピです!の工程4
  • 5

    蒸気の上がった蒸し器で、フタにかたく絞ったタオルを巻いて、中火の強火で13分蒸し、火を止め5分蒸らす。

    木内家のシュウマイ§豚コマで本当にオイシイレシピです!の工程5

ポイント

∴味がついているので、何もつけなくてもオイシイですが、練り和辛しをちょこっとつけて食べるのが好きです。 ∴干し貝柱を干しエビ(同量:粗みじん切り)に代えてもオイシイです。

作ってみた!

質問

広告

広告