焼売って普段作ってますか? 餃子もそうだけど、なんだか一生懸命包まないといけない…ことないんです! 皮の上にタネを乗せて、くるっとひっくり返すだけ!カンタンでしょ?もうこれで、今日の夕飯はこれに決まり!!
下準備
豆腐はペーパータオル2枚でくるみ、ボウルに入れ電子レンジ600w10分加熱する。加熱後は豆腐の上に重石(湯呑みなど)を置き15分おく。
豚こま切れ肉は5mm程度の大きさに切る。
えのきだけは2〜3mm程度に刻む。
ボウルに水切り済み豆腐を入れ、ブレンダーなどでクリーム状にする。
豚こま切れ肉、えのきだけ、A 中華だしの素(顆粒)大さじ1/2、おろししょうが小さじ1、おろしニンニク小さじ1、柚子胡椒小さじ1/2、ミックスチーズ100g、米粉大さじ4、片栗粉大さじ3を入れる。
全体をしっかりと混ぜる。
餃子の皮の上にタネを乗せる。
フライパンにサラダ油大さじ2弱をいれ、④をくるっとひっくり返しておく。 満遍なくおけたら、中火にかけ蓋をする
焼き目がついたら、お湯1/4カップを注ぎさいど蓋をして蒸し焼きにする。
水気がなくなったら、お皿に盛り付ける。
④〜⑦を再度行い、残りの焼売を焼く。
豆腐は木綿でも絹ごしでもお好みで。水切りはしっかりとしてください。事前に電子レンジで加熱しておくとすぐに作ることができます。 米粉は薄力粉や片栗粉で代用できます。
レシピID:486109
更新日:2024/07/04
投稿日:2024/07/04
2024/08/02 23:22