柔らか鶏ムネを沢山作って、炒飯ではなくサッとご飯を焼いた焼き飯にしました。ヘルシーだけどお肉の満足感がハンパない!! お米にも鶏出汁が利いているのでコクがあります。
下準備
〈茹で鶏をつくる〉
蓋の出来る深鍋に鶏ムネ肉がしっかり浸かるくらいの水を入れる。
A しょうが薄切り2~3枚、長ネギの青い部分1本分、酒50mlを加え、沸騰したら鶏ムネ肉を入れる。再び沸騰し始めたら火を消し蓋をする。そのまま2時間以上放置する。
〈鶏出汁でご飯を炊く〉 茹であがった鶏肉、しょうが、長ネギを取り出し、沸騰させる。 灰汁を取り除いたら冷ます。
鶏ムネ肉は裂く。柔らかいので大きめがポイントです! B ごま油大1、塩小1、ガーリックパウダー小1/2で味付けする。
米を磨ぎ、①の出汁を炊飯器の2合のメモリまで入れる。C 鶏ガラ顆粒小1、塩小1を加え、炊飯する。
D 卵4個、塩少々を人数分混ぜ合わせ、フライパンに少量の油(分量外)を入れ少し大きめの炒り卵をつくる
人数分のご飯を加え、②、白ゴマを入れ、サッと焼くようにフライパンで混ぜ合わせる。味を見て塩を加える。
器に盛り、鶏ムネ肉を更に乗せる。小口ネギを散らし、ブラックペッパーをふる。
鶏ムネは作っておくとすぐに出来上がります。放置時間は二時間から更に置いて可能です。室内が暑い際などは粗熱が取れたら冷蔵庫保存がオススメです。(出汁ごと)
レシピID:437212
更新日:2022/05/14
投稿日:2022/05/14
広告
広告
広告
広告
広告