レシピサイトNadia
  • 公開日2017/05/16
  • 更新日2017/05/16

【使わないなんて損してる!】千切りスライサーがスゴすぎる!

便利な調理グッズは数あれど、ちょっと目立たぬ存在かもしれない「千切りスライサー」。ラぺを作るときぐらいしか使ったことがない、という人、損してますよ! 千切りするだけではない、千切りスライサーのスゴイ点をご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

50

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【使わないなんて損してる!】千切りスライサーがスゴすぎる!

 

「千切りスライサー」は、手早く、細かく、均一に野菜を千切りにしてくれる!

ではまず、基本の「千切りスライサー」の使い方からご紹介します。

「千切りスライサー」はその名の通り、千切りをするときに使う道具です。溝に沿って、野菜などをスライスするだけで、手軽に千切りができあがる、という便利な器具です。

包丁で千切りするのももちろんいいですが、なかなか細くできなかったり、細さが均一にならなかったり、時間がかかったりする方も多いもの。

そんなときには「千切りスライサー」が便利です。調理がラクなだけけでなく、軽い仕上がりになるので野菜をたっぷりいただけます。

また、素材を均一に千切りにできるので、できあがりの見た目が美しい、というメリットもあります。

 

スライサーは「繊維に沿って」が鉄則!!

ではここで、「千切りスライサー」の使い方のコツをご紹介します。

千切りする野菜の食感を残したければ、繊維に沿ってスライサーにかけるのが鉄則。こうすると、調味料と合わせてもしんなりしにくくなりますよ。

 

千切りスライサーのここがスゴイ①たっぷり野菜のマリネが簡単に作れる

ここからは「千切りスライサー」のスゴイ点を紹介してきましょう!

まずは王道の使い方ですが、「たくさんの野菜のマリネが簡単に作れる」という点がスゴイ!

おまけに「千切りスライサー」を使ったマリネだと、食べやすくてパクパクたくさん野菜を摂れますよ。

 

「千切り野菜のマリネ」

【材料(2人分)】
にんじん 1/2本
ズッキーニ 1/2本
A 酢 小さじ4
A ディジョンマスタード 小さじ1
A はちみつ 小さじ1
A 塩 少々
A 黒こしょう 少々
EXVオリーブオイル 大さじ1
アーモンド(ロースト) 10粒
レーズン 小さじ2
お好みのチーズ 適量

【作り方】
1.にんじん、ズッキーニはスライサーで長め(15cm程度)の千切りにする

2.ボウルにAを入れて混ぜ合わせてから、EXVオリーブオイルを少しずつ加え、なじませる

3.1、アーモンド、レーズンを加える。お好みのチーズをかける

 

千切りスライサーのここがスゴイ②「チーズおろし」としても使える!

千切りスライサーはチーズおろしとしても使えます。先ほどご紹介したレシピの仕上げのチーズのすりおろしは、千切りスライサーでやったんですよ。

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/13780/recipe/158542

 

千切りスライサーのここがスゴイ③話題のベジヌードルも作れちゃう

野菜をパスタに見立てた「ベジヌードル」。これも「千切りスライサー」があれば、できてしまいます。

こちらも繊維に沿って野菜を大きくスライドさせればOK。

食感の残りやすいズッキーニや、大根、にんじんなどがオススメです。

 

「豆乳とベーコンのクリームベジヌードル」

【材料(2人分)】
大根 200g
ズッキーニ 1/2本
ベーコン 4枚
調整豆乳 200cc
塩 少々
黒こしょう 少々

【作り方】
1.大根とズッキーニは千切りスライサーで長めの千切りにする

2.1cm幅に切ったベーコンをフライパンに入れて火にかけ、香りがしたら調整調整豆乳を入れて軽く煮る。塩、黒こしょうで味をととのえる

3.器に1の野菜を盛りつけ、2をかける

野菜がシャキシャキの間に召し上がってくださいね。

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/13780/recipe/158543

 

千切りスライサーのここがスゴイ④おしゃれ創作レシピも思いのまま!

にんじんや大根など、かたい根菜をスライスすることが多い「千切りスライサー」ですが、柔らかめのなすや、小さなにんにくもスライスできちゃいます。

千切りなすは、さっと水にさらして生のまま使います。みそで和えて、おしゃれな創作おつまみに。

 

「なすのにんにくみそ和え」

【材料(2人分)】
なす 中1本
にんにく 1片
A みそ 大さじ1
A 酢 小さじ2
A 砂糖 小さじ1/2
A 白すりごま 小さじ1

【作り方】


1.なすはヘタを除いて千切りスライサーで千切りにし、水にさっとさらして水気を絞る


2.にんにくは芯を除いて千切りにする

3.Aを合わせて1、2を和える

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/13780/recipe/158548

 

千切りスライサーのここがスゴイ⑤時短調理にも役立つ!

お弁当のおかずとしても人気の「野菜の肉巻き」。具である野菜をスライスすれば…加熱時間が短縮できるので、時短になります!

忙しい朝のお弁当作りにも重宝するはずですよ。

 

「千切り野菜のくるくる肉巻き」

【材料(2人分)】
にんじん 1/4本
パプリカ 1/4個
豚薄切り肉 8枚
塩 少々
黒こしょう 少々
オリーブオイル 小さじ2

【作り方】
1.にんじん、パプリカは千切りスライサーで千切りにする

2.塩、黒こしょうをふった豚薄切り肉で1を巻く

3.フライパンにオリーブオイルを熱して2を焼く

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/13780/recipe/158557

調理らくらく、野菜不足も解消の千切りスライサー、使ってみたくなりましたよね!

最近はおしゃれな雑貨屋さんや調理グッズのお店でも扱っていて、注目の調理器具になりそうですよ。

関連コラム
・【どっちもおいしそう!】話題の厚切り卵サンドVS刻み卵サンド、徹底解説!!
・牛乳で手作りできる!カッテージチーズ&リコッタチーズの作り方
・冷凍枝豆が大変身!居酒屋風「わさび枝豆」を作ろう!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

50

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告