レシピサイトNadia
  • 公開日2017/04/01
  • 更新日2017/04/01

冷凍枝豆が大変身!居酒屋風「わさび枝豆」を作ろう!

居酒屋で大人気のわさび枝豆。見た目はいたって普通の枝豆ですが、食べるとピリリとしたわさびの刺激が止まらないおいしさです。今回は簡単に冷凍枝豆を使ったレシピをご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

308

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

冷凍枝豆が大変身!居酒屋風「わさび枝豆」を作ろう!

 

居酒屋でも人気のわさび枝豆

最近、居酒屋でも人気のわさび枝豆をご存知ですか? 一見するとふつうの枝豆ですが、口に運ぶとピリリとわさびの風味と刺激があって、いつもの枝豆とは一味違うおいしいおつまみです。こんなおつまみを自分でも作れたら、うち飲みがますます盛り上がりそうです。

今回はそんなうち飲みのおつまみに食べたいわさび枝豆の作り方をご紹介します。冷凍枝豆を使えば、とっても簡単に作れるので、すぐにトライできますよ。

 

保存容器で作ってしまいましょう

できあがったら、そのまま冷蔵庫に入れてストックできるように、保存容器に入れて作ってしまいます。まずはぬるま湯200ccに対して塩小さじ1杯を入れて溶かします。

水よりも塩が溶けやすいので、ぬるま湯がおすすめです。ただし、熱湯にしてしまうと、あとから加えるわさびの風味が落ちるのでNGです。

次はわさびを加えて溶かします。

わさびはチューブのものを使用しています。だいたい小さじ1・1/2くらいがちょうど食べやすいでき上がりに。わさびの量はお好みで調整してみてください。

 

冷凍枝豆は凍ったままでOK!

ここで冷凍の枝豆を投入します。枝豆は凍ったまま加えてOKです! 漬け込み液に冷凍枝豆を漬けながら自然解凍し、味を染み込ませていきます。

もちろん、夏になれば生からゆでた枝豆でもできますよ。

 

お好みでだし昆布を1枚入れてうま味をプラス。

このままでも十分おいしく仕上がりますが、私は欲張って、うま味をプラス。だし昆布を1枚入れれば、ワンランク上のおつまみになります。

 

密着ラップでよ~く漬かる

枝豆に密着するようにラップをすれば、まんべんなくよく漬かります。これはマリネなどでも使えるワザです。

一晩(8時間程度)冷蔵庫で漬ければ、枝豆が自然解凍しながら、おいしいわさび味になります。こんなに簡単なら、すぐにできそうですよね。おうち飲みや、行楽弁当に活躍すること間違いなし!

冷蔵庫で5日ほど保存可能です。でも食べはじめると、クセになってついつい手が止まらず、すぐになくなってしまいそう。ぜひお試しになってくださいね。

 

冷凍枝豆で!居酒屋風わさび枝豆

https://oceans-nadia.com/user/13780/recipe/148605

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/13780/recipe/148605

 

関連コラム
安いし、栄養満点!はんぺんがすごすぎる件
お酒に合うアボカドのおつまみレシピ
【本格担々麺をおうちで!】インスタントラーメンで作る「汁あり」「汁なし」「つけ麺」担々麺

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

308

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告