レシピサイトNadia
  • 公開日2017/04/08
  • 更新日2017/04/08

【どっちもおいしそう!】話題の厚切り卵サンドVS刻み卵サンド、徹底解説!

今話題の関西風卵サンドイッチ。厚焼き卵がはさまったボリューム満点の見た目に興味津々の方も多いと思います。今回は、定番の刻み卵のサンドイッチと厚切り卵サンドイッチの両方の作り方を解説! どちらもと~ってもおいしそうなので、ぜひ作って食べ比べてみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

53

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【どっちもおいしそう!】話題の厚切り卵サンドVS刻み卵サンド、徹底解説!

 

ド定番の卵サンドと今話題の関西風厚切り卵サンド、あなたのお好みはどっち?

食事にもおやつにもおつまみにもなる卵サンド。身近な材料で作れるけれど、じつはとっても奥深いこの料理。コンビニでも人気の刻んだゆで卵をマヨネーズで味付けしたものと、関西で馴染み深い、厚焼き卵を厚切りパンで挟んだタイプをご紹介します。あなたのお好みはどちら!?

 

コンビニでも定番!ゆで卵のサンドイッチ

コンビニでも大定番の刻んだゆで卵をマヨネーズで味付けした卵サンドイッチ。サンドイッチ用の薄めで柔らかい食パンに、しっとりした卵が食べやすくて、とってもおいしいですよね。

それでは、この定番卵サンドの作り方をご紹介します。

 

1.お好みのかたさのゆで卵を作る

鍋に卵とかぶるくらいのぬるま湯(30℃くらい)、酢小さじ1程度、塩少々を入れて、沸騰したら弱火にして8分ゆでます。この加熱時間だと、ちょっぴり半熟くらいの仕上がりになります。

7分で半熟。10分でかたゆでになりますので、お好みの時間ゆでてくださいね。

酢と塩はタンパク質をかたまりやすくします。殻にヒビが入っていても卵白が流れ出にくくなりますよ。また、酢は殻をむきやすくもしてくれるのでお試しあれ。

 

2.卵を刻んでマヨネーズと和える

冷水に取って殻をむいたら、細かく刻み、マヨネーズ、塩、こしょうで味をつけましょう。こしょうはあれば白こしょうがオススメです。

 

3.バターとマスタードをパンに塗り、具をはさむ

サンドイッチ用パンを2枚用意し、それぞれ片面にバターとマスタードをぬります。なめらかなディジョンマスタードがあれば、より本格的に仕上がりますよ。

私の実家では和辛子を薄くぬっていましたが、それもとってもおいしかったなあと思います。おうちにあるものでお試しくださいね。

レタスや薄切りのきゅうり、トマトなどお好みの野菜をしき、味付けした卵をのせましょう。

野菜の水分はしっかり拭きとることを忘れずに。水分があるとパンがべちゃっとしてしまいます。

もう1枚のパンではさみ、お好みの形にカットして出来上がり。お弁当にも朝食にもつまみやすくて、食べやすいですよ。

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/13780/recipe/150948

 

関西の定番?厚焼き卵の厚切りサンド

関西では馴染みの深い、厚焼き卵焼きを厚切りパンで挟んだサンドイッチ。食べごたえ十分で、喫茶店で食べるランチの定番です。

ちょっと甘めの厚焼き卵とふわっとした厚切りパンが好相性です。こちらも手作りできるので、さっそく試してみましょう♪

 

1.卵4つの厚切りオムレツを作ります

卵をたっぷり4つ使って、厚切りのオムレツを作ります。ふわっと仕上げるコツは牛乳。乳脂肪の周りは卵が固まりにくく、ふわっとやわらかい仕上がりになるんですよ!

砂糖も少し加えると関西風の甘めのお味になります。

卵液をよく溶いたら、油を熱した小さめフライパン(21cmくらい)に一気に入れて、菜箸で大きく混ぜて空気を含ませます。

耐熱のゴムベラなどで中央に寄せて、一回り小さくし、ひっくり返して両面焼きます。

 

2.こだわりソースを作る

マスタードやマヨネーズだけでもOKですが、ちょっとこだわりのソースを作ってみましょう。こだわり、と言ってもとっても簡単です。

みじん切りにした玉ねぎをさっと水にさらし、辛みを除きます。水けをよく切り、マヨネーズ、マスタード、塩、こしょう、そしてコンデンスミルクを加えてよく混ぜます。

このコンデンスミルクがおいしさの秘訣! このソース、ドレッシングとしても使えるのでぜひ作ってみてください。

 

3.厚切りパンにはさんで完成☆

最後にパンに具をはさんでいきます。パンは6枚切り以上の厚切りがおすすめです。

パンの片面に先ほどのソースをぬり、1枚のパンに厚焼き卵をのせます。卵は半分くらいにカットしてもOKです。もう1枚のパンではさんで完成!

食べるときは半分くらいに切ってくださいね。大きなお口を開けて、おいしく食べましょう☆

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/13780/recipe/145871

さて皆さまはどちらがお好みでしょうか? 食べやすさは刻み卵サンド、食べごたえは厚焼きたまごサンド、といったところでしょうが、どちらもおいしいのは保証します! ぜひ、気分で選んで作ってみてくださいね。

 

関連コラム
お花見やピクニックに持っていきたい!春のアボカドサンド祭り♪
見た目もおいしさの内♡ポケットサンドを美しく作るコツ
具がはみ出ない!食べやすい!「極厚サンド」の作り方

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

53

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告