レシピサイトNadia
  • 公開日2023/03/02
  • 更新日2023/03/02

頑張りすぎない!切らないサンドイッチ弁当|必殺!アヤコの10分弁当Vol.12

簡単で美味しいお弁当おかずが得意なNadia Artistのアヤコさんが、10分でお弁当を作る「10分弁当」に挑戦します。第12回は、頑張りすぎないサンドイッチ弁当。ぜひ参考にしてみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

158

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

頑張りすぎない!切らないサンドイッチ弁当|必殺!アヤコの10分弁当Vol.12

 

いろいろ作ってきてたどり着いたサンドイッチを紹介します!

春、それは出会いと別れの季節。そして…サンドイッチの季節(え?)。満開の桜の下で、みんなでピクニックしながら食べるサンドイッチは格別ですよね。

私も料理頑張り歴10年。この10年間、普通のサンドイッチからわんぱくサンド、三角サンド、インスタ映えサンドまで、それはそれはいろいろな形のサンドイッチを作ってきました。

まるで、「サンドイッチはおしゃれな食べ物じゃなきゃいけない!」と言うかのように、世の中にはたくさんの「おしゃれサンド」があります。分かります分かります、おしゃれサンドはとっても気分が上がるのです。ランチが楽しみになるのです。もはや、断面だけみせて町中を闊歩して自慢したくなるのです(笑)。

でも、おしゃれサンドは作るのに時間と気力が必要なもの。世の中で本当に市民権を得ているサンドイッチってなんだろう? 私でも気楽に作れるサンドイッチってなんだろう…。

たまにそう感じながらもおしゃれサンドを作っては断面をみせて町中を闊歩していた私ですが(笑)、学校と習い事の合間に車内でサンドイッチをほおばる子どもたちをみて、「これだ!」というものを思いつきました。今回は、これまでいろいろなサンドイッチを作ってきたアヤコがたどり着いた「サンドイッチ弁当」をご紹介します。

 

手も汚れない、切らないサンドイッチ弁当

車内でサンドイッチを食べている息子たちを見て私が思いついたのは「切らないサンドイッチ」。

全然おしゃれではないけれど、毎日のお弁当や朝ご飯に作るにはとても良いのです。どこで食べても具がこぼれず手も汚れないので、小さい子どもがいる我が家にぴったり。ということで、今回はなんだか親近感がわくほうのサンドイッチ弁当を作っていきましょう!

 

【アヤコの時短ポイント】前日にできる下準備をしておくこと

【アヤコの時短ポイント】前日にできる下準備をしておくこと

今回も、下準備はできる範囲で前日にしておきます。サンドイッチ弁当のときこそ悩むのが、ほかのおかずは何にしよう問題。私は、サラダ1種類と肉系のおかずを入れると決めています。今回はコールスローサラダと、チキンナゲットにしました。コールスローは味付けまでして作り置き、チキンナゲットも肉だねを作っておけば次の日の朝に揚げるだけなのでラクちん!

 

【アヤコの時短ポイント】スプーン2つでチキンナゲットを成形する

【アヤコの時短ポイント】チキンナゲットはスプーン2つでOK

【アヤコの時短ポイント】チキンナゲットはスプーン2つでOK

チキンナゲットを成形するときは、スプーンを2つ使って楕円形に仕上げるのがおすすめです。手も汚れないし、時短になりますよ!

【アヤコの時短ポイント】サンドイッチは簡単2ステップ!

チキンナゲットを揚げている間に、サンドイッチを作っていきます♪ 本日のサンドイッチの種類は、卵サンド、ハムチーズレタスサンド、チョコバナナクリームサンドの3点です。

卵はゆで卵とマヨネーズ、塩こしょうをつぶしてフィリングに、ハム、チーズ、レタスはそのままでOK(少し大きいようなら切ってくださいね)。ホイップクリームやチョコソースは市販のものを使っているので、バナナのみ切ります。具材の準備が終わったら、好きな具材を食パンに挟んでいきます。

【アヤコの時短ポイント】サンドイッチは簡単2ステップ!

そして、食パンの端を箸で(ダジャレ?)ギュッと押して、くっつけて、ラップをすれば子どもたちも大歓喜のサンドイッチが完成です! 食べるたびにレタスが落ちないか、具がはみ出してこないか…心配ご無用! 中身が見えず少し寂しいけれど、たまにはこんな簡単サンドでもいいじゃない!

見映えが気になる! という方は、ハムチーズサンドでやったようにパンをお花型にくり抜いてハムをチラ見せしたり、マスキングテープでラップの上からラベリングしたりしてもいいですね。

パンがパサパサになっていると、パン同士がはがれやすくなってしまいます。そんなときは、具材を挟む前にレンジで5~10秒ほどチンしてくださいね。

【アヤコの時短ポイント】サンドイッチは簡単2ステップ!

さあ、そんなこんなで、本日も爆速で仕上がりました。小さなお子さんがいる方にはこの切らないサンドイッチ、いかがでしょうか? 時短にもなるのでぜひ、作ってみてくださいね!

「第12回のお弁当レシピはこちら」
●『コールスローサラダ』
●『チキンナゲット』
●『切らないサンドウィッチ』

朝のお弁当作りはこちらの動画でチェック!

頑張りすぎない!切らないサンドイッチ弁当

切らないサンドイッチ弁当、いかがでしたか? これからの季節、お弁当やピクニック、お子さんのおやつなどにおすすめですよ♪ それではまた来月、お会いしましょう!

 

これまでの連載はこちら!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

158

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

必殺!アヤコの10分弁当シリーズ

関連コラム