レシピサイトNadia
  • 公開日2017/03/30
  • 更新日2017/03/30

お花見やピクニックに持っていきたい!春のアボカドサンド祭り♪

暖かくなってくると、お弁当を持ってピクニックやお花見に出かけようと思いますよね。そんなとき、見た目も華やかなサンドイッチを持ってお出かけしませんか? 今回は女子に人気のアボカドをたっぷり使ったサンドイッチレシピをアボカド料理研究家の緑川鮎香さんが紹介してくれましたよ。

このコラムをお気に入りに保存

13

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

お花見やピクニックに持っていきたい!春のアボカドサンド祭り♪

店頭に並ぶメキシコ産のアボカドは、3~5月くらいにかけて油分が多く美味しい季節です。お花見やピクニックにアボカドサンドはいかがですか? 若草カラーが春の行楽を一層盛り上げてくれますよ♪

 

おすすめアボカドサンド4選

 

春色カラーを合わせた3色サンドイッチ!

https://oceans-nadia.com/user/12015/recipe/148070

アボカド入りのポテトサラダにハムとチーズを挟んだ春色カラーのサンドイッチ。水気も少ないので、お弁当におすすめです。ハムやベーコンなどのピンク色の食材などと合わせると春らしさが増しますね。

【材料(3~4人分)】

サンドイッチ用食パン…6枚
ハム…3枚
スライスチーズ…3枚
じゃがいも…1個(150g)
アボカド…1/2個(70g)
玉ねぎ…30g
ピクルス…2本(20g)
マヨネーズ…大さじ1
塩・こしょう…適量

●詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/12015/recipe/148070

 

男性も満足!スタミナアボカドサンド

https://oceans-nadia.com/user/12015/recipe/148073

焼肉とアボカド、キムチにたっぷりの野菜を挟んだボリューム満点のサンドイッチ。食べるときは豪快にかぶりついてください♪ 男性や食べ盛りのお子様にもおすすめです!

【材料(1~2人分)】

食パン(8枚切り)…2枚
牛薄切り肉(切り落としなど)…80g
アボカド…1/2個
にんじん…1/4本(40g)
リーフレタス…4枚
香菜…1~2株
キムチ…20g
マヨネーズ…適量
【にんじんの味付け】
塩…ひとつまみ
A ごま油…小さじ1
A 粗びきこしょう…少々
【牛肉の味付け】
油…小さじ1
B 焼肉のタレ…大さじ1
B 粗びきこしょう…少々

●詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/12015/recipe/148073

 

ベーグルに挟んでおしゃれランチ♪

https://oceans-nadia.com/user/12015/recipe/138692

クリームチーズのかわりに、カッテージチーズとアボカドを合わせた濃厚ペースト。スモークサーモンとの相性はもちろん、生ハムなどでも美味しくいただけます。チーズと混ぜることで変色も長時間抑えられます。

【材料(2人分)】

アボカド…1/2個(70~80g)
A カッテージチーズ(裏ごし)…50g
A ディル(みじん切り)…大さじ1
A 塩・こしょう…適量
A レモン汁…少々
スモークサーモン…6~8枚
玉ねぎ…1/10小(20g)
粗びきこしょう・レモン…お好みで

●詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/12015/recipe/138692

 

余り野菜で、お洒落なトーストサンド♪

https://oceans-nadia.com/user/12015/recipe/135682

キャベツやにんじん、しめじなど、冷蔵庫であまりがちな野菜を使ってトーストサンドに。炒めることで量が減り、野菜をたっぷり食べることが出来ます♪

【材料(1人分)】

食パン(8枚切り)…2枚
キャベツ…80~100g
にんじん…1/5個(30g)
しめじ…1/2パック(50g)
オリーブオイル…大さじ1/2
塩・こしょう…適量
ピザ用チーズ…20g
アボカド…1/4~1/2個
A ケチャップ…小さじ1
A 粒マスタード…小さじ1

●詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/12015/recipe/135682

 

具材の挟み方で美味しさが決まる!

持ち歩き時間が長い場合は、トマトやきゅうりなどの水分の多い野菜はなるべく控え、レタスなどの葉物は洗った後はしっかりと水気をふきとりましょう。パンに水分の染み込むのを防ぐためには、マヨネーズやバターを塗るのがマスト。また、油分が多く水分が出にくいアボカドやチーズをパンの内側にし、挟む順番にも工夫をすると、より美味しさを保持できるでしょう。

●もっとアボカドサンドレシピが知りたい方はこちら
https://oceans-nadia.com/user/12015/recipe_album_view/314

 

関連コラム
見た目もおいしさの内♡ポケットサンドを美しく作るコツ
具がはみ出ない!食べやすい!「極厚サンド」の作り方
【動画で解説】断面がきれいなわんぱくサンドを作る3つのポイント

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

13

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告