電子レンジでつくる、しっとりおいしい野菜を巻いたロールチキン。 ポン酢ベースの簡単ドレッシングでお召し上がりください。
下準備
にんじんは皮をむいて切り口5mm×5mmの棒状に切る。
いんげんは塩少々で板刷りする。
にんじんは水から、途中熱湯になったらいんげんも入れて固めにゆでて冷ます。
鶏むね肉は余分な水分、脂肪を除き、包丁を斜めに入れて20cm×20cm位に広げる。
両面に塩、黒コショウをふり、ラップの上に皮の面を下にして置く。 にんじん、いんげんを横に並べ、手前からラップでしっかりと巻く。
両端をキャンディー状にひねる。
破裂防止のため、竹串でラップに数ヶ所穴を空ける。 ひねったラップの端は鶏肉の下に入れ、綴目は下にする。 耐熱皿に載せて、電子レンジで600W5分ほど加熱する(表面に赤い部分がなくなるまで)。
熱い内にペーパーなどで形をととのえながら更にきつく巻く。(熱いので注意!!)
更にラップできつく巻く。
粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やして寝かす。 ラップをはずして、1.5cm幅に切る。
~ドレッシング~ ポン酢に砂糖を加えて味をととのえ、ごま油を少しずつ加えてよく混ぜる。白すりごまも入れて混ぜる。 切ったくるくるロールチキンにかける。
※野菜は季節のもので、オクラやごぼうを使っても。 ※電子レンジで加熱した際、綴目が開いてしまっても⑤、⑥のように熱いうちにしっかり上から更に巻けば、大丈夫です。
レシピID:121659
更新日:2015/10/25
投稿日:2015/10/25