レシピサイトNadia
主食

腹持ちばつぐん!オートミールチャーハン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

我が家でよく作るオートミールのチャーハンです! 柔らかめのご飯で作るチャーハンみたいな食感で美味しいです。 とても腹持ちが良いので少量でも満足でき、その結果食事の量を減らすことができます。 ごはんと比べると一人前の量が少ないので糖質オフできます。 水分を一緒にたくさん取ってくださいね! 私は食べすぎたあとのリセットごはんやお通じが気になる時に食べています。 (食物繊維が多く一日に何度も食べるとお腹が張る感じになるので私は一日に一回までと決めています。 でもだんなさんは大丈夫なので個人差があると思いますが、最初は少ない回数からお試しください)

材料1人分

  • オートミール
    40g
  • 100ml(オートミールを戻す用)
  • 米油
    大さじ1
  • 玉子
    1個
  • ひとつまみ
  • 薬味ネギ
    2本
  • 練りタイプ中華だし
    小さじ1
  • 大さじ1(味付け用)

作り方

  • 下準備
    薬味ネギは小口切りにしておく。 玉子は溶いて塩を入れておく。

  • 1

    オートミールと水を耐熱容器に入れて600wの電子レンジで1ふん、ふたやラップはなしで加熱する。

    腹持ちばつぐん!オートミールチャーハンの工程1
  • 2

    フライパンに米油を熱して、用意しておいた溶き卵を入れる。 ざっと混ぜたら工程1のオートミールも入れて水分を飛ばすように炒める。

    腹持ちばつぐん!オートミールチャーハンの工程2
  • 3

    オートミールがパラパラになってきたら、練りタイプ中華だしと味付け用の水、薬味ネギを入れて全体をまぜて完成! 調味料とネギを同じ場所に入れると、混ざったことが目で確認しやすいので、一緒に入れるのがお勧めです!

    腹持ちばつぐん!オートミールチャーハンの工程3
  • 4

    オートミールはこんな状態で袋に入っています。 乾燥しているのでお湯や水などで戻して使います。

    腹持ちばつぐん!オートミールチャーハンの工程4

ポイント

オートミールを戻す時に水が多いとベタっとなるのでお水の入れすぎ注意です! 味付けをするときに、調味料の色がわかりにくいので 薬味ネギを一緒に入れるとどれくらい混ざったか目で確認しやすいです。

広告

広告

作ってみた!

質問

川津由紀子
  • Artist

川津由紀子

料理家・子育て支援員

  • 調理師
  • フードコーディネーター

広告

広告