レシピサイトNadia
主菜

ピーナッツソースの温野菜サラダ、ガドガド

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

「寄せ集め、ごちゃ混ぜ」という意味の、ピーナッツソースで食べる、温野菜サラダ。 ピーナッツソースはピーナッツバターを使ってお手軽に。甘じょっぱい味がご飯にもあう、ボリューム満点サラダです。

材料4人分

  • さやいんげん
    8本
  • キャベツ
    4枚
  • にんじん
    1/3本
  • もやし
    1袋
  • 厚揚げ
    1/2枚
  • トマト
    1/2個
  • ゆで卵
    2個
  • A
    アメリカ産ピーナッツバター(クランチ)
    大さじ3
  • A
    しょうゆ
    大さじ1
  • A
    黒砂糖
    大さじ2
  • A
    おろしにんにく
    小さじ2
  • A
    おろししょうが
    小さじ2
  • A
    豆板醤 
    小さじ1
  • 100ml
  • レモン汁
    大さじ1
  • フライドオニオン
    適量

作り方

  • 1

    材料の準備 さやいんげんはヘタを切り落として半分の長さに、キャベツはひと口大に切る。にんじんは皮をむいて短冊切りにし、もやしは洗ってざるにあげる。厚揚げはひと口大に切る。トマトは8等分のくし形切り、ゆで卵は4等分のくし形切りにする。 ※野菜はお好みでゆでると美味しい野菜を数種類組み合わせてください

  • 2

    具をゆでる 鍋に湯を沸かし、さやいんげんを2~3分ゆでてざるにあげる。同じ鍋でキャベツ、にんじん、もやしをそれぞれ柔らかくなるまでゆでてざるにあげる。厚揚げは3分ほどゆで、全ての具の水気をよく切っておく。 ※湯をあらかじめ沸かしておいて、切ったそばからゆでていくと早く作れます ※しっかり水気を切るのが美味しく仕上げるポイントです

  • 3

    ソースを作る 小鍋にA アメリカ産ピーナッツバター(クランチ)大さじ3、しょうゆ大さじ1、黒砂糖大さじ2、おろしにんにく小さじ2、おろししょうが小さじ2、豆板醤 小さじ1を入れて中火にかけ、黒砂糖が溶けるまでよく混ぜる。水を少しずつ加えてとろみがつくまで加熱し、レモン汁を加える。器に2を盛り付け、トマトとゆで卵を飾ってソースをかけ、仕上げにフライドオニオンをかける。 ※フライドオニオンはお好みでどうぞ

ポイント

#アメリカンピーナッツ協会タイアップ

作ってみた!

質問

このレシピを見ている人におすすめ

ガドガド×ピーナッツのレシピを探す

「温野菜サラダ」のレシピをまとめて見る