汁物

コーンとチーズのかきたまスープ。とろふわ絶品!子ども大喜び

お気に入り

(194)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)115Kcal

  • 総費用目安200

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

卵ふわふわ、コーンプチプチ、チーズとろとろの絶品かきたまスープです。 いなば 「食塩無添加コーン」を缶汁ごと使用することで自然な甘さのスープに仕上がります。 白だしのうま味とチーズのうま味、ふたつのうま味が合わさると何倍にも美味しく! 水に片栗粉を溶かしてから火にかけることで、片栗粉がダマになる失敗なし! 誰でも美味しく作れる永久保存版レシピです。

材料4人分

  • 2個
  • 食塩無添加コーン
    1缶(200g)(またはゆでとうもろこし1本分)
  • A
    800ml
  • A
    白だし
    大さじ4と1/2
  • A
    片栗粉
    大さじ2と1/2
  • ピザ用チーズ
    適量

作り方

  • 1

    小鍋にA 水800ml、白だし大さじ4と1/2、片栗粉大さじ2と1/2を入れ、火にかける前によく混ぜる。強火で加熱し、混ぜながらとろみがつくまで温める。 ※粉っぽさをなくすため、とろみがついたらさらに30秒ほど沸かす。あえてとろみは強めにしています。

  • 2

    中火にしてぽこぽこと沸いているところに溶いた卵を回し入れる。卵が固まったら食塩無添加コーンを缶汁ごと加え、火を止める。 ※ゆでたとうもろこし1本分の実を削いで代用もできます。

  • 3

    スープカップに注ぎ、ピザ用チーズをかけてかき混ぜながら食べる。  ※チーズは1人前大さじ1~2程度、お好みで調整してください。。 ⁡

ポイント

・白だしはメーカーによって塩分量が異なるので、多い場合は白だしの量を減らしてください。 ・片栗粉をあらかじめ水に溶かして加熱することで、とろみけの失敗がありません。 ・卵を回し入れたらすぐかき混ぜず、固まるまでしばらく待つとふんわり綺麗なかき玉になります。 ・チーズはスープをよそってから、食べる直前に加えてください。チーズを加えて時間が経つと、とろみが弱くなります。 【お弁当にも】 ※スープジャーをメーカー推奨の方法で予熱し、スープを入れる。先にチーズを入れるとスープのとろみが消えてしまうので、必ず別添えで食べる直前に入れてください。 【保存について】 ・作ってすぐに召し上がっていただくのが理想です。冷蔵保存で1~2日程度保存可能。冷えるとプルプルに固まりますが、耐熱のマグカップに移してラップをかけ、電子レンジで温めるとゆるみます。それでもかたい場合は湯を加えて伸ばしてください。必然的に味も薄まってしまうので、味が薄ければ少量の白だしを足してください 保存する場合は必ずチーズを入れる前の段階で保存してください。チーズを入れるとろみがなくなります。 #いなば食品タイアップ

作ってみた!

  • えんぢさん
    えんぢさん

    2024/04/25 08:03

    チーズは、後入れが良いって書いてありましたが先入れです。チーズを乗せるとパセリを無意識に振ってしまった。 味は白出汁にチーズのコクでシンプル、とろみのあるスープにコーンの食感と甘さが引き立って美味しかったです。コーンは2人前なのに1缶入れました。(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
    えんぢさんの作ってみた!投稿(コーンとチーズのかきたまスープ。とろふわ絶品!子ども大喜び)

質問