レシピサイトNadia
  • 公開日2021/02/18
  • 更新日2021/02/18
  • PR

忙しい日にパパッと作れる!ピエトロのトマトガーリックソースで簡単チーズ焼き

サッと作れて味も見た目も満足できるおかずのレパートリーを増やしたい! そんな人にぴったりなのが、ピエトロのパスタソースです。いろんな料理に使えるトマトガーリックソースで時短&料理の満足度アップが叶うレシピを、Nadia Artistのmayumillionさんに教えていただきます。トッピングにも注目♪

このコラムをお気に入りに保存

0

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

忙しい日にパパッと作れる!ピエトロのトマトガーリックソースで簡単チーズ焼き

 

時間がない、献立に迷う…料理上手な人はどうしてる?

働く主婦にとって毎日の食事作りは大変ですよね。

私が実践している時短テクは、休日に常備菜を作ることです。とはいえ、休日にそんなに何品も作りこむのも難しい…というわけで、まとめて買った食材を切り分けて保存するようにもしています。

ブロッコリー、にんじん、じゃがいもは、あらかじめレンジで加熱したものを冷蔵ストック。白菜、大根、小松菜などはカットして冷凍保存。こうしておけば、お味噌汁や炒め物にさっと加えられるので時短になります。きのこ類は石づきを取り、食べやすい大きさにして冷凍保存。きのこ類は冷凍した方がうま味が増すので一石二鳥ですね。

お肉は食べやすい大きさに切り、そのまま冷蔵保存するものと下味をつけた状態で冷凍保存するものに分けます。えびは殻と背わたを取り、早く使う場合は冷蔵、週の後半に使う場合は冷凍保存しています。それぞれの素材を調理するだけの状態にしていると、とっても便利ですよ!

 

お気に入りのソースやドレッシングを活用すると料理を時短できる

常備菜や下味冷凍は便利だけど、味付けがマンネリになりがちという悩みもよく聞きます。

そんなときは、市販されているソースやドレッシングをうまく活用すると、ストックしていた食材でパパッと作れて、時短なのに家族が喜ぶごちそう料理に! お気に入りのソースをストックしておけば、それだけで味が決まります。

たとえば、あらかじめ切って保存しておいた鶏肉をパリッと皮目から焼き、レンジで加熱して冷蔵保存しておいた野菜を加えて市販のソースを絡めると、下味冷凍していたお肉を焼くのとはひと味違う料理になり、料理のバリエーションが増えますよ。

 

ピエトロパスタソースは万能選手!トッピングも使ってほしい!

市販のソースはたくさん種類がありどのソースが良いか迷いますよね。今回私が使ってみておすすめしたいのが、ピエトロの「おうちパスタ トマトガーリック」と「PATFUTTE(パットフッテ) フライドオニオン&ナッツ」です。

「おうちパスタ トマトガーリック」は数種類のトマトを使用し、こだわりの自家製ガーリックオイルを加えたソース。トマトの深い味わいが感じられ、ガーリックの香りも豊かで、うま味とコクがしっかりしたソースです。さすがはパスタ専門店のピエトロのソースだなって思うほど、家庭で作るソースにはマネできない完成された味わいですよ。

「PATFUTTE フライドオニオン&ナッツ」はひまわりの種、かぼちゃの種、アーモンド、松の実の4種類のナッツと、ピエトロオリジナルスパイスで味付けした国産玉ねぎのフライドオニオンを絶妙なバランスで混ぜ合わせています。振りかけるだけでカリカリした食感とうま味をプラスでき、サラダはもちろん、ポタージュやいろいろな料理のトッピングに使えます。

 

パパッと手作り!トマトガーリック風味のチーズ焼き フライドオニオン&ナッツを添えて

今回ご紹介する「おうちパスタ トマトガーリック」と「PATFUTTE フライドオニオン&ナッツ」を使ったレシピは、「トマトガーリックで!ぷりぷりえびとアボカドのチーズ焼き」です。

時短テクは大事だけど、やっぱり食事は見た目も重要。手早く作れて、美味しそうで温かい料理が食べたい! そんなときはこのレシピに決まりです。あらかじめ殻を取り除き、背わたを取って保存しておいたえびとアボカドを使ってパパッと作れますよ。

スキレットにオリーブオイルをひき、えびを炒め、切ったアボカドを加えます。「おうちパスタ トマトガーリック」をまんべんなく絡めて、チーズをのせて焼けばOK! 仕上げに「PATFUTTE フライドオニオン&ナッツ」を振りかければ、なんとも食欲をそそる美味しそうな料理の完成です!

このレシピは、お好きな具材を使っても大丈夫。たとえばソーセージとブロッコリー、ベーコンとじゃがいも、ミニトマトとキャベツと白身魚など。家にあるもの何でもOKです。

家族が多い方は倍の分量で大きなお皿で作っても良いですね。

●詳しいレシピはこちら
『トマトガーリックで!ぷりぷりえびとアボカドのチーズ焼き』

 

ピエトロパスタソースで簡単時短ご飯

ピエトロのパスタソースはいろいろな料理に使えます。今回ご紹介したレシピのように絡めて使ったり、サッと焼いた食材にかけてソースとして使ったり。食パンに塗って具材とチーズをのせてトースターで焼くと、美味しいピザトーストにもなります。晩ご飯だけでなく忙しい朝の救世主にもなりますよ!

パスタソースは時間がなく急いで作りたいときや、どんな味付けにするか迷ったときに簡単にプロの味に仕上がるのでとても便利です。これがあれば何とかなると安心できる、まさに働く女性の心の支えになる存在ですね。

トッピングに使える「PATFUTTE フライドオニオン&ナッツ」も実はありがたい存在。急いでいるときはトッピングまで作れず、こしょうや乾燥ハーブを振るくらいになりがちですが、そのまま食べても美味しい「PATFUTTE フライドオニオン&ナッツ」をひと振りすれば、ワンランク上の料理に! おまけのように感じるトッピングですが、仕上がり感が全然違ってきます!

 

ピエトロシリーズをうまく活用して、サッと作って美味しい料理を。きっと、食べる人も作る人も満足できる楽しい食卓になりますよ。

●各商品の詳しい情報はピエトロのサイトもチェック!
「おうちパスタ トマトガーリック」
「PATFUTTE(パットフッテ)フライドオニオン&ナッツ」



編集協力: 株式会社ピエトロ


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

0

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「アボカド」の基礎

「えび」の基礎