レシピサイトNadia

    驚く美味しさ!和風おろしラーメン

    主食

    驚く美味しさ!和風おろしラーメン

    お気に入り

    138

    • 投稿日2022/01/30

    • 更新日2022/01/30

    • 調理時間10

    お店に負けない絶品和風ラーメン🍜 作り方は簡単! 茹でた麺とめんつゆスープに豚肉×大根の豚バラおろしを乗せるだけ☝ あっという間に出来るのに、これが驚きの美味しさ😋 バタバタ忙しい日や休日ランチにあっという間に出来て、皆大喜びしてくれる事間違いなしですよ! 和風ラーメン美味しいです⤴⤴✨

    材料2人分

    • 中華麺(ゆで麺使用)
      2玉
    • 豚肉(切り落としやバラ等)
      150g
    • 玉ねぎ
      1/2玉
    • 大根
      1/4本
    • A
      醤油・みりん
      大さじ1と1/2
    • A
      料理酒・砂糖
      各大さじ1
    • めんつゆ(かけつゆより少し薄めに水と合わせて)
      600ml
    • 柚子皮
      1/2個
    • 刻みネギ
      お好みで適量

    作り方

    ポイント

    🔶豚バラおろしに味が付いているのでスープは少し薄めにしています。お使いのめんつゆの麺のかけつゆより少し薄めに合わせて600mlにして下さい。 🔶大根おろしはそのまま入れると調味料が薄くなってしまうので水気を切ってから加えて下さい。 ⁡⁡🔶中華麺は茹で麺を使用しています。生麺を使用する場合は別茹でして頂くか、別茹でせず簡単に作りたい場合は中華麺をサッと洗ってから入れて煮て下さい。 ⁡⁡

    • 🔶玉ねぎは天地を切り落として皮を剥き細めのくし型に切る。 🔶大根は大根おろしにして水分を切っておく。 🔶柚子皮を薄く剥きせん切りする。 🔶鍋にめんつゆ(かけつゆより少し薄めに水と合わせて)を入れ沸騰させスープを作り、麺を茹でるお湯を沸かしておく。

      工程写真
    • 1

      フライパンに油を入れ(分量外です)豚肉(切り落としやバラ等)を炒める→豚肉に火が通ったら玉ねぎを加えてザッと炒める。

      工程写真
    • 2

      ①の余分な水分をキッチンペーパーで拭き取りA 醤油・みりん大さじ1と1/2、料理酒・砂糖各大さじ1を入れて炒める。大根おろしを加えて混ぜ合わせる。 中華麺を規定の時間茹でる。

      工程写真
    • 3

      器にスープと規定の時間茹でた中華麺(ゆで麺使用)を入れ、豚バラおろし、刻みネギ、刻み柚子皮を乗せる。

      工程写真
    レシピID

    430241

    「豚肉」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「ラーメン」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    まこりんとペン子
    Artist

    まこりんとペン子

    頑張り過ぎずに出来る時短&節約ご飯 旬の食材やお手頃食材でスグ出来るあと1品 特別な食材や調味料を使わず、家にあるいつもの食材や調味料で簡単に作れる美味しい「毎日ご飯」&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯。卵アレルギーがあっても無くても皆が一緒に美味しく食べられる『笑顔の一緒ご飯』を目指しています☺️ 👑Nadia2018新人賞 👑Nadia 酪農家を応援!今こそ牛乳を飲もう!食べよう!牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 👑Nadia×ヤマキ かつお節で野菜嫌いを克服コンテスト「ヤマキ特別賞」 👑Nadia×フジッコ フジッコ蒸し豆で簡単アレンジレシピコンテスト「フジッコ賞」 👑Nadia2022.10「Nadia編集部賞」 👑Nadia2022.11「Nadia Monthly MVP」 ・日本ハム 第2回食物アレルギー対応食料理コンテスト「審査委員特別賞」 ・うま味調味料活用コンテスト「しかない賞」 ・明治おいしい牛乳家族が喜ぶ牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 ・フジッコ よろこんぶおにぎりコンテスト 「グランプリ」 ・BRITA BRIしゃぶコンテスト 「グランプリ」 ・ラーマ 50周年ご当地トーストコンテスト 「近畿・四国部門 グランプリ」 その他多数受賞 【資格】 *栄養士 *上級食育アドバイザー *ベジタブル・フルーツアドバイザー *ショコラアドバイザー *環境アレルギーアドバイザー *マクロビオティックマイスター *マクロビオティックソムリエ *ローフードソムリエ *ファスティングソムリエ *練り切りアート認定講師

    「料理家」という働き方 Artist History