レシピサイトNadia
副菜

高きびと小松菜の和え物

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30浸水時間は除く

電子レンジを使った簡単料理。雑穀は多めに茹でて冷凍しておけば更に時間短縮できますよ。

材料2人分(2~4人分)

  • 小松菜
    100g
  • にんじん
    20g
  • 油揚げ
    1/2枚
  • しめじ
    50g(割いておく)
  • 高きび
    大2
  • 大1
  • A
    大1/2
  • A
    薄口醤油
    小1
  • A
    三温糖
    小1/2
  • A
    めんつゆ(ストレート)
    大1
  • A
    少々

作り方

  • 下準備
    高きびはサッと洗って30分浸水させ水気を切る。A 酢大1/2、薄口醤油小1、三温糖小1/2、めんつゆ(ストレート)大1、塩少々は全てを合わせておく。 油揚げは事前に食べやすい大きさに切って乾煎りを しておく。

  • 1

    沸騰したたっぷりの湯に、高きびと酒を入れて15分茹で、ザルに上げて水気を切り、温かいうちにA 酢大1/2、薄口醤油小1、三温糖小1/2、めんつゆ(ストレート)大1、塩少々の合わせ調味料の中につけて粗熱を取る

  • 2

    小松菜、にんじんは4cm長さのにカットし、割いたしめじと共に耐熱容器に入れラップフィルムをして600wで2分加熱し、水気を切る。

  • 3

    ②に①を少しずつ入れ全体をふんわり混ぜ馴染ませる。

  • 4

    ③に乾煎りした油揚げを加えサックリ混ぜる。

ポイント

高きびに含まれるポリフェノールは細胞の酸化を抑え錆びない身体作りに役立ちます。食べ応えもあり栄養豊富なので忙しい時のお助けメニューです。

広告

広告

作ってみた!

質問