お気に入り
(50)
湘南名産の釜揚げしらす、甘酢仕立ての関東風とは違った、あっさり関西の味付けの餡の組み合わせという、ひなやらしいレシピ。
天津飯はふわふわ玉子が多いのですが、これはネギとしらすには香ばしい焦げ目が合うので、しっかりと焼き付けました。 フライパンは16〜18cmのものか、中華鍋がおススメです。
ボウルに溶きほぐした玉子、小口切りのネギ、釜揚げしらす、塩、水大さじ2を加えてよく混ぜる。
油大さじ1をフライパンに敷いて熱し、1の半量を両面香ばしく焦げ目が付くように焼く。
皿に盛ったご飯の上に滑らせるように乗せる。
同じようにもう1枚焼く。
水とめんつゆを合わせ、沸騰したら水溶き片栗粉でやや固めにとろみを付ける。 3にかける。
101277
ひな
「ひなや」出張料理人。 大阪生まれ兵庫京都育ちの関西人。 「食は愛」の家訓のもと育つ。 鎌倉を中心に関東圏で京都の家庭料理「おばんざい」をケータリング。 ありきたりのオードブルや仕出し料理に飽きた、ケータリング慣れしたお客様に好評。 個人宅のホームパーティから企業の懇親会、大使館での100人規模のパーティまで、全てひとりで仕入れから仕込みまで行い、お客様の楽しい時間のお手伝いをしている。