印刷する
埋め込む
メールで送る
鎌倉名産の釜揚げしらすをお出汁の効いたあんかけにしました。 とろとろ玉子の下は、白いごはんでも炒飯でもお好みでどうぞ。
*あんを作る* 出汁に調味料を加えて煮立たせる 釜揚げしらすを加えて一煮立ちさせ、水溶き片栗粉でやや固めのとろみを付ける
深さのある皿にごはん、もしくは炒飯をこんもり盛る
フライパンを熱して油を引き、2個分の卵液を流し入れて半熟に焼く ごはんの上に乗せ、温め直した1のあんをかける 千切り大葉、白ごまをトッピングする
あんの味付けは、白いごはんならやや濃いめ、炒飯なら控えめに。
レシピID:114628
更新日:2014/04/09
投稿日:2014/04/09
広告
ひな
ワンパンで完結◎【春キャベツと鶏肉のレモンクリームパスタ】
1分で完成◎【ポリポリやみつき梅きゅうり】おつまみにも!
ザクザク食感♪【スコップコロッケ】揚げずに簡単!
1本で味が決まる♪【お家でお手軽メキシカンレシピ】が大集合!
レンジで完結!【豚肉と小松菜のキムチ炒め】ガッツリおかず♪
ちおり