食在庫の乾物整理レシピです。 豆腐より数倍栄養価があると言われる湯葉を青菜と一緒にさっぱりとお浸しにしました。
湯葉は熱湯でも戻りますが風味が飛びやすいと言われるので50度くらいのお湯がおすすめです。 浸し地にしっかりと浸けることで出汁の効いたお浸しになります。
平湯葉はぬるま湯に浸けて3分くらい置いて戻す。 小松菜は下茹でして冷水に取り、しっかりと水気を絞り3センチ長さに切る。
柔らかくなった湯葉の水気を搾り、一口大に切る。
A だし汁100cc、薄口醤油小さじ2、みりん小さじ2、塩少々を合わせ、小松菜と湯葉を浸して30分ほど置く。
389261
両角舞
料理人として10年間修業を積んだ後、フードコーディネーターに転身。企業のレシピ開発や撮影スタイリングを多数手がける。 CX系めざましテレビのコーディネーターを5年間務めた他、タイ各地でのレストラン立ち上げに関わりメニュー考案、調理に携わる。現地での経験を活かし料理教室や料理イベントを主催。 2012年ELLE a tableフードバトルのグランドチャンピオン。漢方スタイリストの視点から作る薬膳も得意とする。