ほっこりおいしい炊き込みごはん。具沢山なのも良いけど、今回はシンプルに鯛と生姜だけの鯛めしを。 切り身で作れるので簡単、しみじみおいしい🙂↕️じんわり沁みるご馳走です。
米は洗って30分以上浸水し、ザルにあげておく。
鯛切り身に塩を振り、グリルで表面に焼き色がつくまで焼く。
生姜はせん切りにする。
炊飯器の内釜に①を入れ、A 酒大さじ1、みりん大さじ2、薄口醤油大さじ1、塩小さじ1/4を加える。2合の目盛りまでだし汁を加え、②と③をのせて炊飯する。
炊き上がったら鯛を取り出し、骨を取り除き身をほぐして戻し入れる。ごはんと混ぜ合わせ、器に盛り刻んだ青ねぎを散らす。
・鯛に焼き目をつけることで生臭さを消し香ばしさを出します。中心まで火を入れる必要はありません。 ・だし汁の分量は米の浸水具合や炊飯器によって微妙に変わるので多少余る場合もあります。 ・鯛は骨ごと炊き込むことで旨みが良く出ます。炊き上がったら骨が残らないよう取り除いてください。
レシピID:493282
更新日:2024/11/25
投稿日:2024/11/22
広告
広告
2025/04/03 22:00
2025/01/17 20:36
広告
広告
広告