レシピサイトNadia
    デザート

    コツ満載!ガレットブルトンヌ

    • 投稿日2021/04/08

    • 更新日2021/04/08

    • 調理時間20(作業時間のみ)

    バターたっぷりで風味がよく、ちょっと塩が効いた味わいのガレットブルトンヌが大好きなんですが、形がいびつに焼けてしまったり模様がうまく出なくてなかなか納得いくものが作れませんでした。 今回いろいろ試してみて、きれいに平らな形に焼け、模様もしっかりと出すことができたのでご紹介します! バターの風味豊かでサクサクのガレット、とってもおいしいので食べすぎにはご注意を~

    材料5.5㎝セルクル約10個

    • バター(食塩不使用)
      100g
    • 粉糖
      60g
    • 自然塩
      0.7
    • 卵黄
      1個(17g)
    • アーモンドパウダー
      30g
    • 薄力粉
      80g
    • A
      卵黄
      7g
    • A
      全卵
      3g

    作り方

    ポイント

    バターは半分ほどを発酵バターにするとさらに香りがよくなるのでお勧めです。 薄力粉はエクリチュールがおすすめです。 塩はゲランドの塩がおすすめ。食卓塩などではなく、天然のミネラルも含んだものがおいしいです。 バターが多く、生地がダレやすいので何度も冷やす工程がありますが、作業の途中でもダレてべたついてきたら冷やすようにすると良いです。 オーブンによって焼き色の付き方、焼け具合は違いますので記載の温度、時間は目安と考えてください。 バターの多い生地なので、セルクルなしで焼くと横に広がります。セルクルかガレット用のアルミの型が必要です。

    • 薄力粉をふるっておく。

    • 1

      バター(食塩不使用)を電子レンジ300wで40~50秒ほど溶けないように加熱して柔らかくし、粉糖、自然塩を加えて混ぜる。泡立てる必要はなくすり混ぜて白っぽくふわっとした感じになればOK(あまり空気を含ませてふわふわに泡立てると焼いたときに膨らんで形がいびつになりやすくなります) ゴムベラでなじませるようにして作ることもできますが、その場合は少し締まったようなしっかり目の食感になります。

      工程写真
    • 2

      卵黄を加えて混ぜる。

      工程写真
    • 3

      アーモンドパウダー、薄力粉を加えゴムベラで混ぜる。 ある程度練るように混ぜても大丈夫なのでしっかりと全体が均一な状態になるように混ぜる。

      工程写真
    • 4

      生地がかなり柔らかいので、いったんラップで包んで冷蔵庫で30分ほど冷やす。(通常のクッキー生地のようにはまとまらずべたべたしたバターケーキの生地のような柔らかさですが大丈夫です)

      工程写真
    • 5

      生地が冷えたら打ち粉をした台に取り出し麺棒で厚さ7㎜(5.5㎝のセルクルで6個抜けるくらいの大きさ)に手早く均一に伸ばし、再び冷蔵庫で1時間以上冷やす。 この時ラップで包むと表面にしわができてしまうので、このままバットに乗せるか、しわになりにくいセロファンなどで包むと良いです。

      工程写真
    • 6

      直径5.5㎝のセルクルで抜き、冷蔵庫で30分冷やす。 2番生地はまとめてもみなおして生地をなめらかな状態にし(この時点で生地がかなり柔らかいようならいったん冷蔵庫で冷やす)7㎜の厚みに伸ばしてセルクルで抜く。全部で10個程度抜けると思います。

      工程写真
    • 7

      A 卵黄7g、全卵3gをよく混ぜ、冷やした生地の表面に塗る。 側面に卵黄が付くと焼いたときに形がいびつになるので、卵黄が垂れないように、ふちの部分は少し空けて塗るようにする。 バットに並べて冷蔵庫に入れ30分ほど表面を乾燥させる。 この間にオーブンを180℃に予熱する。

      工程写真
    • 8

      2度目の卵黄を塗り、フォークなどで模様をつける。 卵黄は薄いと模様が出にくいので、ぽってりたっぷり表面に乗せるような感じで塗ってください。 少し深めに傷をつけるような削り取るくらいの感じでしっかりとつけるときれいに模様が付きます。 筋の中に卵黄が垂れると焼き上げた時に模様がきれいに出ないので、筋の中に卵黄が垂れた場合はもう一度筋をなぞって卵黄が筋の中にない状態にしておくと良いです。

      工程写真
    • 9

      セルクルの内側にバターを塗り、天板に並べた生地にはめて180℃のオーブンで5分、160℃に下げてさらに5分焼く。(一度に焼けない生地は冷蔵庫で冷やしておく。) 全体に焼き色が薄ければあと2~3分焼く。(この後裏返すので、焼きが甘いと崩れてしまうし、焼きすぎると膨らんダ状態で焼き固まってしまい形がいびつになりやすいので状態を見て)

      工程写真
    • 10

      いったん天板を取り出してセルクルをくるくると左右に動かして外し、ガレットを裏返す。セルクルはもうはめなくて大丈夫です。 生地が柔らかいので、裏返すときはカードなどでそっと持ち上げて崩れないように裏返す。 裏返しの状態でさらに160℃で10~15分焼く。 お持ちのオーブンによって焼き時間は変わりますので、調節してください。

      工程写真
    • 11

      焼き上がり直後はふわふわしていますが、冷めると固さが出てサクサクになります。もし冷めてもふわふわしているようだったら150℃で10分ほど乾燥させるように焼きなおしてみてください。

      工程写真
    レシピID

    410529

    質問

    作ってみた!

    こんな「クッキー」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「クッキー」の基礎

    「オーブン」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    hoppe
    • Artist

    hoppe

    料理研究家

    hoppe(ほっぺ) 大阪府出身、在住 2歳年上の主人と、男子3人の5人家族 元看護師(産婦人科、整形、脳外、内科などの勤務を経て高齢者のデイサービス勤務をしてきました。特に高齢者デイサービスは私にとって天職と思えるような充実した楽しい日々でした。) 昔から趣味はと聞かれれば「お菓子作り」と即答してきました!今も変わらずお菓子作りが趣味です。 私の初めてのお菓子作りは小学生のとき。 母が驚くことを期待しながら一人でレシピを見て作った型抜きクッキーでした。 仕事から帰った母の驚いた顔と美味しいと喜んだ顔は今でも忘れられません。 お菓子作りには幸せがいっぱい詰まっています♪ 買うのが当たり前だと思っていたケーキを自分で作れた喜び。 誰かのことを想ってレシピや材料を選んだり、出来上がりを想像しながら作るワクワクした時間、相手が手作りに驚いたり「美味しい!」と笑顔になる瞬間、オーブンからただよう甘い香りに包まれる時間やドキドキしながらオーブンを覗き込む時間、焼き立てを味わえるのも手作りならでは。 でも、日々のお料理とは違い、お菓子は必要不可欠なものではありません。 毎日のことではないので特別な日のケーキは買えばいいし、わざわざ材料や道具を揃えて、となるとハードルが高い物だと思います。 でも、特別なものだからこそ手作りすればさらに特別感は大きくなり、喜びも膨らむと思います。 そして、お菓子作りってやってみると意外と難しい物ではありません。 私は今までお菓子作りを通してたっくさんの幸せを感じてきました。 家族のために日常的にパンを焼くようになってからは友人を招いて、手作りのパンや料理、デザートをふるまっておもてなしをする楽しさも知りました。 この幸せな気持ちをたくさんの人に感じてもらいたい! 自分でケーキやパンを作れる喜びを知ってもらいたい! 安心、安全なお母さんの手作りおやつや焼きたてほわほわパンの優しさをたくさんのおうちに広めたい。 その思いがすごくすごく強くなったので、看護師を辞めてレシピをお伝えすることに力を注ぐことにしました。 日々のおやつだけでなくおもてなしや特別な日に作るお菓子レシピをメインに、大切な家族のために安心、安全にこだわって作る料理やパン、友人をまねくときのおもてなしランチのレシピも公開していきます。 私のレシピを信じて材料を揃えて時間をかけてくれる誰かの笑顔を想像して(*^^*)

    「料理家」という働き方 Artist History