レシピサイトNadia
主食

ラザニア風ホットサンド

お気に入り

(82)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35

食パンにミートソースとホワイトソースとチーズをはさみ、ラザニア風ホットサンドを作りました。

材料2人分

  • 食パン
    (8枚切り)4枚
  • 合いびき肉
    100g
  • にんにく
    1/2かけ
  • たまねぎ
    40g
  • にんじん
    30g
  • ケチャップ
    大さじ2
  • ウスターソース
    小さじ1
  • 200cc
  • コンソメスープの素
    小さじ1/2
  • 塩・こしょう
    各適量
  • オリーブオイル
    適量
  • ホワイトソース
    60g
  • スライスチーズ
    2枚

作り方

  • 1

    (まずはミートソースを作ります) にんにく、たまねぎ、にんじんはみじん切りにする。

  • 2

    フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくを炒める。 香りがでたら、合いびき肉を加え炒める。 続いて玉ねぎとにんじんのみじん切りを加えて炒める。

  • 3

    ケチャップ、ウスターソースを加え炒める。

  • 4

    水とコンソメスープの素を加え、煮詰め、塩・こしょうで味を調える

  • 5

    食パンは2枚1組にして、ベースの食パンの上にホワイトソースを塗る。 ミートソースの1/2量をのせる。 スライスチーズをのせる。 ふたの食パンをかぶせる。 これを2組作る。

  • 6

    グリルサンドメーカーにホットサンドプレートを装着し、HIで5分予熱する。

  • 7

    予熱したら、⑤のサンドをセットする。 再びふたをして、HIで約10分焼き色がつくまで焼く。

ポイント

レシピの焼き時間はBRUNOグリルサンドメーカー(案件じゃありません)を使った場合の目安の時間です。直火用のホットサンドメーカーを使った場合の焼き時間の目安は、中弱火で、表2分半、返して2分です。いずれも最初は少なめの時間で、様子を見ながら追加して焼いてくださいね。 ミートソースを作るのがめんどうな方は、缶詰のミートソースを使ってもいいですよ。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告