レシピサイトNadia
副菜

PR:UMIUMA

和風なやみつき卵 だしパックで簡単!おつまみやお弁当に便利♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15漬け込み時間を除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存4~5

  • 冷凍保存-

だしパックを丸ごと使って漬け込む、和風のやみつき卵です。 そのまま食べても、おにぎりの具や卵サンドにしても!色々活用できますよ。

材料3人分(6個分)

  • 6個
  • 1/2カップ
  • 【南三陸の魚屋がつくった】だし
    2パック(8g×2)
  • 長ねぎ(粗みじん切り)
    60g
  • いりごま(白)
    大さじ1強
  • 濃口醤油
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    材料はこちら。 卵はお好みの加減にゆでる。 ※おにぎりの具にする場合はやや固めにゆでてください。

    和風なやみつき卵 だしパックで簡単!おつまみやお弁当に便利♪の下準備
  • 1

    卵をゆでている間に、小鍋に水、【南三陸の魚屋がつくった】だしの中身を出して入れ、中火で加熱してひと煮立ちさせる。

    和風なやみつき卵 だしパックで簡単!おつまみやお弁当に便利♪の工程1
  • 2

    火を止め、長ねぎ(粗みじん切り)、いりごま(白)、濃口醤油を加える。 ※長ねぎの辛さがお好きな場合は、粗熱が取れてから入れてください。

    和風なやみつき卵 だしパックで簡単!おつまみやお弁当に便利♪の工程2
  • 3

    ゆで卵の殻をむき、卵がぴったり入る大きさの保存容器に入れる。2を注ぎ、冷蔵庫で一晩以上漬け込む。

    和風なやみつき卵 だしパックで簡単!おつまみやお弁当に便利♪の工程3
  • 4

    <おにぎりにする場合> ラップに温かいご飯100g(分量外)を広げ、漬け液適量を全体にのせて中央に卵をおく。

    和風なやみつき卵 だしパックで簡単!おつまみやお弁当に便利♪の工程4
  • 5

    丸く握り、のり(分量外)を巻く。

    和風なやみつき卵 だしパックで簡単!おつまみやお弁当に便利♪の工程5

ポイント

・辛さをつけていないのでお好みで七味唐辛子や山椒、柚子胡椒などを漬け液に加えたり、食べるときに足したりしてください。 ・今回は卵6個で約17×8×5cmの容器を使用しました。卵がぴったり入る大きさの容器がない場合は、食品用の袋で漬け込んでもOKです。 ・株式会社ヤマウチの「【南三陸の魚屋がつくった】だし」を使用しています。

作ってみた!

質問