レシピサイトNadia
    • 公開日2021/03/15
    • 更新日2021/03/15

    がまざわたかこのわざわざ手仕事Vol.6|「よもぎ餅(草餅)」

    郷土料理研究家として活躍中のNadia Artistがまざわたかこさんに、毎月いろいろな季節の手仕事を教えていただく手仕事連載。今回は、春を感じる「よもぎ餅(草餅)」を教えていただきます。生のよもぎから作るよもぎ餅は、香りが格別です。ぜひ、春ならではの手仕事を楽しんでみてください。

    このコラムをお気に入りに保存

    123

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    がまざわたかこのわざわざ手仕事Vol.6|「よもぎ餅(草餅)」

     

    春を呼び込む、よもぎ餅

    暦の上では3月だというのにおうち時間が多いせいか、なんだか春らしさを感じる機会が少なく春欠乏症気味。

    雪国育ちの私にとって春は特別で、鬱々とした冬の寒さと薄暗さから解放されて、目でも音でも匂いでも全身で春を感じたい衝動にかられます。

    そんなときには、よもぎ餅作り。おうちに春を呼び込んで、ささやかな春を味わいます。和菓子屋さんでも春には必ずよもぎ餅がお目見えするけれど、よもぎ餅はやっぱりおうちで作りたい。忙しくても自分で作らないともったいない気さえしてきます。

    自分で手を動かして春を感じ、季節を感じることは何にも変えられないうれしさや楽しさがあるし、忙しい毎日に流されてしまいそうだけれど、そんなときこそあえてじっくり季節の手仕事に向き合ってみる。

    そんな手仕事の小さな積み重ねが暮らしを紡いで、ほんの少し心を豊かにしてくれるような気がします。春のよもぎはやわらかく、アクも少ないので春のよもぎ餅作りは特別な下処理もいらず、作り方も簡単です。どうしても手に入らない場合は乾燥よもぎもありますが、ぜひフレッシュなもので作って香りを楽しんでほしいです。

     

    よもぎ餅(草餅)の作り方

     

    【材料(4人分)】

    よもぎ(生) 80g
    白玉粉 150g
    上白糖 150g
    水 140ml
    粒あん 240g
    片栗粉 適量
    きなこ 適量

     

    作り方

    【下準備】
    よもぎは水を替えて何度か洗い、やわらかい葉を摘んでかたい茎は除きます。

    1.湯を沸かして塩(分量外)を入れ、よもぎ(生)を1分程度ゆでます。
    ※春の時期のよもぎでない場合や、葉がかたい場合は重曹を少し入れると良いですよ。

    2.冷水に取り、さっとさらしたら水気を絞ります。
    ※香りが飛んでしまうので長くさらしません。アクが強い場合や重曹を使った場合は、長めにさらしてください。

    3.包丁で細かく切ったらすり鉢ですってペースト状にします。すり鉢がない場合は、フードプロセッサーなどを使ってください。

    4.ボウルに白玉粉と上白糖を入れ、水を少量ずつ加えながらゴムベラでなめらかになるまで混ぜます。

    5.3のよもぎを入れてよく混ぜます。
    ※この段階でよもぎを入れないと餅に混ざりにくくなりますので注意しましょう。

    6.ラップをかけて600wの電子レンジで2分加熱→取り出して混ぜる→1分30秒加熱→取り出して混ぜる→1分加熱→取り出して混ぜると段階的に加熱します。
    徐々に火が入り、餅に透明感が出てよもぎの色も濃く感じるようになります。
    ※ゴムベラに餅がくっつきやすくなってくるのでその都度、水で濡らしてから混ぜてください。

    7.【やわらかく仕上げるポイント!】
    冷水を入れたボウルに、アツアツの餅を入れて粗熱が取れるまで3分~5分程度冷まします。
    水の中で平らにのばして均一に冷めるようにします。このひと手間でお餅がやわらかく仕上がりますよ。

    8.水気を切ってすり鉢に入れ、水で濡らしたすりこぎで5分ほどつくと、さらに伸びの良いなめらかなお餅になります。
    ※すり鉢がない場合はボウルと麺棒で代用できます。

    9.片栗粉をひいたバットに取り出し、全体に片栗粉をまぶしたら8等分に切ります。

    10.粒あんは30gずつに丸めておきましょう。

    ●あんこを手作りする場合はこちらをどうぞ
    基本の粒あん

    11.刷毛で余分な片栗粉を払ったら、よもぎ餅に粒あんを包んでいきます。

    ※包むときも餅が手にくっつきやすいので、水を指に少量つけながら行うと包みやすいです。

    12.きなこをひいたバットに、包んだよもぎ餅を並べて上からきなこをふります。

    ●レシピはこちらをどうぞ
    よもぎ餅



    よもぎの色の鮮やかさや香りは春らしさいっぱいで、よもぎ餅を作っていると我が家にささやかな春がやってきた気持ちになります。
    やわらかいよもぎ餅はついつい手が伸びる美味しさ。もっとたくさん作れば良かった、なんてこともしばしばです。
    ぜひ、美味しいよもぎ餅を作って春の手仕事を楽しんでくださいね。

     

    これまでの連載はこちら!

    キーワード

    このコラムをお気に入りに保存

    123

    気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

    SNSでシェアしよう

    Nadia編集部おすすめコラム

    ╲ 人気連載コラム ╱

    がまざわたかこのわざわざ手仕事シリーズ

    このコラムを書いたArtist

    がまざわ たかこ
    • Artist

    がまざわ たかこ

    料理家/郷土料理研究家/調理師 ホテルでの和食調理、保育園給食などに従事した経験から現在は 料理教室、レシピ開発、イベント講師、コラム執筆、小学校での食育授業など活動は多岐にわたる。 7年の旅行会社在勤中に目覚めた各地の料理や食文化の魅力にはまり郷土料理研究家の道へ。 作り続けたい定番の家庭料理や、地味だけどおいしい!な『心がほっこりするごはん』をモットーに身体も喜ぶ素朴なごはんを目指し活動している。

    にゃでぃあのおすすめ!
    「料理家」という働き方 Artist History