レシピサイトNadia
主食

手間を惜しまない 具だくさんの贅沢クラムチャウダー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

シーフードミックスで作るクラムチャウダーもいいけれど、生の魚介から出る旨みは比べ物にならないほど美味しいんです。 ただのスープじゃない、メインになるごちそうスープです。

材料4人分

  • アサリ(殻付き)
    400g
  • 600ml
  • えび
    8尾
  • たら
    2切
  • 皮むきいか
    150g
  • A
    小さじ1/2
  • A
    こしょう
    少々
  • 玉ねぎ
    1個
  • じゃがいも
    2個
  • キャベツ
    100g
  • バター
    20g
  • 薄力粉
    大さじ5
  • 白ワインか酒
    大さじ2
  • B
    小さじ1
  • B
    こしょう
    少々
  • 200ml
  • 牛乳
    400ml

作り方

  • 1

    あさりは砂抜きしてから殻をよくこすり洗いしておきます。 えびは殻をむき背ワタを取って塩でもんで水洗いしておきます。(えびがプリッとなります)

  • 2

    鍋に600mlの水とあさりを入れて口が開くまで煮て一旦取りだしておきます。 (強めに沸かせて上に浮いたアクを除いてから火を止めます)

    手間を惜しまない 具だくさんの贅沢クラムチャウダーの工程2
  • 3

    鍋に10gのバターを入れ、一口大に切ったたら、いか、えびを炒め、白ワインを入れます。アルコールをとばしながらA 塩小さじ1/2、こしょう少々下味をつけ、器に取りだしておきます。(固くなるので火を通しすぎないように)

    手間を惜しまない 具だくさんの贅沢クラムチャウダーの工程3
  • 4

    再度10gのバターを入れて、粗みじんに切った玉ねぎを炒めます。 じゃがいもは皮をむき、1センチくらいの大きさに切り一緒に炒めます。全体に油が回ったら弱火にして薄力粉を加えて野菜全体にまぶし混ぜます。

    手間を惜しまない 具だくさんの贅沢クラムチャウダーの工程4
  • 5

    ④に200mlの水、①のあさりの煮汁を入れて蓋をして5分くらい煮ます。 ※その間にあさりの身を取り出しておきます。殻をトングのようにして取ると早いです。

    手間を惜しまない 具だくさんの贅沢クラムチャウダーの工程5
  • 6

    ⑤にあさりの身、③の魚介、ざく切りにしたキャベツを入れて煮立ったら、牛乳を加えてB 塩小さじ1、こしょう少々で味を整えます。 お好みでクラッカーを添えてどうぞ。

    手間を惜しまない 具だくさんの贅沢クラムチャウダーの工程6

ポイント

面倒でも、魚介は一旦取りだして、火が入りすぎないように柔らかく仕上げます。 薄力粉を加えるとき、油分が足りないとダマになりやすいので、野菜全体に油が回っているかみて、足りない時は足してください。水を加えるときは、ちょっとずつ加えてくださいね。

広告

広告

作ってみた!

質問

がまざわ たかこ
  • Artist

がまざわ たかこ

料理家・郷土料理研究家・調理師

広告

広告