レシピサイトNadia
デザート

さっぱり美味しい 甘じょっぱ梅もち

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

蒸し蒸しした時期にぴったりな爽やかな風味の梅もちです。 梅干しのしょっぱくて、ほんのり酸っぱい味が甘いお餅とよく合います。 和菓子が苦手な方にもおすすめできるさっぱり味です。 大葉に包んでどうぞ!

材料(3~4個分)

  • 白玉粉
    50g
  • 90ml
  • 上白糖
    90g
  • 片栗粉
    適量
  • 梅干し
    15g(種を除いた状態)
  • 大葉
    2+4枚
  • 白いり胡麻
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    梅干しは種を除いて包丁で細かくたたきます。 大葉2枚はせん切りにして水に浸けておきます。 バットに片栗粉を広げておきます。

    さっぱり美味しい 甘じょっぱ梅もちの下準備
  • 1

    ボウルに白玉粉を入れ、水を少量ずつ加えながらゴムベラでダマをつぶすように混ぜます。 なめらかになったら、残りの水と上白糖、たたいた梅干しを加え混ぜます。

    さっぱり美味しい 甘じょっぱ梅もちの工程1
  • 2

    ラップをして、600wの電子レンジで2分加熱し取り出してゴムベラで練るようによく混ぜます。 ラップをかけて1分加熱し、取り出してよく混ぜます。 ラップをかけてもう一度1分加熱し混ぜます。 表面に艶が出てきて、だれないで成形しやすい固さになるまでが目安です。 ※レンジから取り出す際はやけどに注意!

    さっぱり美味しい 甘じょっぱ梅もちの工程2
  • 3

    せん切りして、水気をふいた大葉と、白いり胡麻を加え混ぜ、片栗粉をひいたバットに取り出し、全体に片栗粉をまぶします。 ふんわりラップをかけて乾燥を防ぎながら粗熱をとります。

    さっぱり美味しい 甘じょっぱ梅もちの工程3
  • 4

    カードで食べやすい大きさにカットし、丸めたらはけで余分な片栗粉を払います。 器に大葉を敷きその上にもちをのせます。

    さっぱり美味しい 甘じょっぱ梅もちの工程4

ポイント

柔らかすぎると、成形してもダレてきてしまうので、餅の固さを見ながら加熱時間の調整をしてください。 梅干しはカリカリ梅でも美味しく作れますが、全体をピンク色にするには柔らかい梅干しを使うと良いです。

広告

広告

作ってみた!

質問