本来は葛粉を使う水まんじゅうですが、片栗粉とアガーを使って手軽にもっちりとした水まんじゅうが作れます。 アガーは固まるのも早いのでパパッと作れるのも嬉しいです。
下準備
あんこ又は茹で小豆を15gずつ丸めておきます。煮あずきなど固さが柔らかいときは、ラップに包んで冷凍庫で固めておきます。
ボウルにA アガー5g、上白糖30g、片栗粉小さじ2を混ぜ合わせておきます。
小さめの鍋に分量の水を入れ、1を入れてダマにならないようによく混ぜまず。 弱火にかけ、鍋底から固まってくるのでゴムベラでぐるぐる混ぜながら1分ほど煮ます。
おちょこなどを用意し、(今回は満水時80mlの容器を使用)容器の1/3くらいの量のアガーを流し入れ、冷蔵庫で5分ほど冷やします。
2のあんこ又は茹で小豆を入れたら残りのアガー液であんこを閉じこめます。 20分ほど冷蔵庫で冷やしたら、容器のと水まんじゅうの間に空気が入るように指で押さえてからひっくり返してポンと取り出します。
アガーの代わりに粉寒天でも作れますが、つるんと感がお好きな方はアガーをおすすめします。もっちり感をもっと出したい方は、片栗粉を少し増やすと良いですよ。
レシピID:336325
更新日:2018/08/14
投稿日:2018/08/14
広告
広告
2022/07/19 22:33
2022/07/19 14:30