レシピサイトNadia
デザート

スプーンで食べるカスタードわらび餅

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15冷やし時間除く

見た目はプリンですが、もっちり食感のわらび餅に仕上げました。 卵のやさしい甘さが口に広がる洋風わらび餅です。 お好みで黒蜜をかけてどうぞ。

材料2人分

  • A
    粉ゼラチン
    5g
  • A
    牛乳
    50ml
  • 白玉粉
    15g
  • 牛乳
    100ml
  • 上白糖
    20g
  • 卵黄
    1個
  • バニラエッセンス
    適量
  • 黒蜜
    お好みで

作り方

  • 下準備
    A 粉ゼラチン5g、牛乳50mlを混ぜ合わせてふやかしておきます。

    スプーンで食べるカスタードわらび餅の下準備
  • 1

    耐熱ボウルに白玉粉を入れ、牛乳を少量ずつ入れながらゴムベラでダマをつぶすように混ぜ、均一に混ざったら残りの牛乳と上白糖、ふやかしたゼラチン、卵黄、バニラエッセンスを加え混ぜます。

    スプーンで食べるカスタードわらび餅の工程1
  • 2

    600wで30秒×4回レンジで加熱します。 その都度取り出してゴムベラでぐるぐるよく混ぜます。 (熱くなっているのでやけどに気を付けてくださいね)

    スプーンで食べるカスタードわらび餅の工程2
  • 3

    器に流し入れ、冷まして粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。 お好みで黒蜜をかけて頂きます。

    スプーンで食べるカスタードわらび餅の工程3

ポイント

卵黄が固まりやすいのでレンジ加熱はちょっとずつ行うと失敗がりません。

広告

広告

作ってみた!

質問