下味冷凍に超ーーーオススメ!! メインの食材は、お財布にも優しい”豚こま”なんですが、これに舞茸を加えると感動モノ!!旨味もプラスされる上、豚こまが衝撃の柔らかさに♪ 作り方は、めちゃめちゃ簡単で、豚こまに下味を揉み込んでから舞茸を加えやさしくモミモミ。あとは、フライパンでサッと炒めるだけ♪ ちなみにこちら、下味冷凍も可能ですし香味だれも作り置きが可能!下味冷凍したものに関しては凍ったまま調理が可能ですし、香味だれは、たくさん作っておけば焼いたり揚げたりしたお肉やお魚、厚揚げ...他にはサラダのドレッシングとしても使えますよ♪
ポリ袋に、豚こまぎれ肉・A 酒大さじ1、片栗粉小さじ1、塩小さじ1/3、こしょう少々、しょうがチューブ1〜2cmを入れてよく揉みこむ。
舞茸をほぐして加え、優しく揉みこむ。そのまま10分ほどおく。(この段階で密封袋などに入れ、冷凍保存が可能!)
フライパンにサラダ油を中火で熱し、2を入れる。全体に火が通るまで炒めたら完成!
器に盛り、合わせたB 長ネギ1/2本、しょうゆ、酢各大さじ3、砂糖、ごま油各大さじ1.5をかけて、お召し上がりください♪
⚫︎豚こまぎれ肉は、バラやロースでも代用可能です。 ⚫︎舞茸には、お肉を柔らかくする効果があります。なるべく省かず、また他のきのこ類での代用もお控えください。 ⚫︎香味だれ【B】は多めに出来上がります。冷蔵庫で1週間ほど保存が可能ですし、焼いた(または、揚げた)お肉やお魚、厚揚げにも合いますし、サラダのドレッシングとしても活用頂けます♪もし、どうしても作り置きはしないって方は、レシピの1/3量ぐらいを目安にお作りください。 ⚫︎下味冷凍していたものは、凍ったまま調理が可能です。その場合、強めの弱火で蓋をして蒸し焼きにし(油は敷いておく!)、解凍されたら蓋を取って水分を飛ばすように炒めてください。 ⚫︎これは私の場合なのですが、炒める2〜3時間前に冷蔵庫に移し、シャリシャリぐらい(手でほぐせるくらい)になったら袋から取り出して普通に炒めています(笑)。凍ったままだと袋から出しにくいので、この方法もオススメです! ⚫︎冷凍保存(調理済み)していたものは、冷蔵庫に移して全解凍し、温めはレンジ加熱で! ⚫︎フライパンは、26cmのものを使用しました。 ⚫︎日持ちは、冷蔵庫で2〜3日、冷凍庫(下味冷凍含む)で30日です。
レシピID:373152
更新日:2019/03/04
投稿日:2019/03/04
2025/03/23 00:25
2025/02/23 20:37
2025/02/21 22:34
2024/09/02 20:22
2022/07/19 23:06