レシピサイトNadia
主菜

はと麦とタコのサラダ仕立て

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30浸水時間をのぞく

はと麦の食感と、チーズとタコの旨みを楽しむ、サラダ仕立てのリゾット。 はと麦は、余熱を冷まし余分な水分を排出する働きがあるので、日本の夏に食卓に取り入れたい食材。 タコとチーズは、食欲の落ちる夏の栄養補給になります。 サラダ仕立てで、暑い時期でもいしく食べられるように工夫をしたひと品です。

材料4人分

  • 割れはと麦
    2/3合
  • タコ
    50g
  • パルミジャーノ・レッジャーノチーズ
    30g
  • 2/3カップ
  • A
    ワインビネガー
    大さじ1
  • A
    オリーブオイル
    大さじ1
  • A
    少々
  • A
    こしょう
    少々
  • 玉ねぎのみじん切り
    大さじ2
  • セロリの茎のみじん切り
    大さじ2
  • きゅうり
    1/2本
  • ケイパー
    大さじ1
  • ミニトマト
    4個
  • ベビーリーフ
    適量
  • オリーブオイル
    適量
  • パルミジャーノ・レッジャーノチーズ
    適量

作り方

  • 1

    割れはと麦は研ぎ、1時間浸水させザルにあける。

    はと麦とタコのサラダ仕立ての工程1
  • 2

    割れはと麦と水(2/3カップ)を小鍋に入れ強火で加熱し、沸騰したら10分弱火で炊く。 火を止めて5分蒸らし、別容器に取る。

  • 3

    ②に細かく切ったパルミジャーノ・レッジャーノチーズとA ワインビネガー大さじ1、オリーブオイル大さじ1、塩少々、こしょう少々を加えて混ぜ、冷ます。 (お好みで粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしてもおいしくいただけます。)

    はと麦とタコのサラダ仕立ての工程3
  • 4

    玉ねぎとセロリは塩(少々)で揉み、しばらく置いてしんなりさせる。軽く流水で塩けを落とし水気を絞る。 きゅうりはみじん切りにする。 タコは飾り用を少しとり置き、細切りみじん切りにする。

    はと麦とタコのサラダ仕立ての工程4
  • 5

    ③に④とケイパーを加えて、混ぜる。

    はと麦とタコのサラダ仕立ての工程5
  • 6

    ⑤を皿に盛りつけ、飾り用のタコ、薄切りにしたパルミジャーノ・レッジャーノチーズ、ミニトマト、ベビーリーフを飾る。

    はと麦とタコのサラダ仕立ての工程6
  • 7

    仕上げにオリーブオイルをかけ、パルミジャーノ・レッジャーノチーズをおろす。

ポイント

※割れはと麦は、普通のはと麦を半分に裂いたもので、浸水時間や炊く時間を短く調理できます。 普通のはと麦を利用される場合は、製品表示を参考に調理してください。

広告

広告

作ってみた!

質問

関連キーワード

広告

広告