今話題!「オレンジワイン」に注目!
オレンジワインという名前を聞いたことがあるでしょうか? フルーツのオレンジで作るワインではなく、白・赤・ロゼ同様、ブドウで作るワイン。現在のジョージア(旧ソ連)で伝統的に造られている醸造法ですが、今、このオレンジワインが世界的なブームになっています。
オレンジワインの原料となるのは、白ワイン用の白ブドウ。白ワインは絞った果汁だけを発酵させますが、オレンジワインは皮も一緒に入れて発酵させます。果皮の色や渋みの素となるタンニンなどがワインに溶け込み、色合いはオレンジ色に帯び、複雑で力強いワインになります。
白でも赤でもない、”中間のワイン”というイメージでロゼと混同してしまいがちですが、実際はかなり雰囲気が違います。ロゼワインはフルーティーでキュート、晴れた空、海やプールサイドなど、軽やかでポップな印象。オレンジワインは奥行きのある味わい、夕刻、キャンドルライト、ゆったり静かな空気感。ある意味、真逆とも言えるかもしれません。
オレンジワインに合うおつまみは?おすすめレシピ4選
ワインに合わせる料理は「色をあわせる」というセオリーがありますが、オレンジワインはちょっと違った雰囲気になります。
イチオシは、干し柿と豆腐の味噌漬け。フルーツならフレッシュより、ねっとりとした質感や熟した甘み。ベーコン・スモークサーモン・スモークチーズ・いぶりがっこなどスモーキーな香り、味噌・たまり醤油など発酵の味わい。ライ麦パン・ドイツパンなど、酸味・香ばしさ・しっかりとした食感のハードパンもよく合います。
お手軽おしゃれおつまみ!オレンジワイン専用コンビニカナッペ
コンビニやスーパーで買って帰ればすぐできる! オレンジワインと相性抜群の物ばかりを集めたカナッペです。
【主な材料】
ライ麦パンまたは雑穀クラッカー
煮卵
クリームチーズ
スモークささみ
くわしいレシピはこちら
●『オレンジワイン専用コンビニカナッペ』
甘み×塩気の複雑な味わい!プルーンのベーコン巻きピンチョス
甘みと塩気が絶妙なバランスのピンチョス。ベーコンのスモーキーなニュアンス、ブルーンの熟した甘みがオレンジワインの複雑な味わいにピッタリ。
【主な材料】
プルーン(セミドライタイプ)
ベーコン
オリーブオイル
塩コショウ
くわしいレシピはこちら
●『プルーンのベーコン巻きピンチョス』
パリッと食感も楽しい♪クルミ味噌チーズのクリスピー餃子
スライスチーズ・クルミ・味噌の黄金コンビを餃子の皮でサンドして、フライパンでパリッと焼いちゃいます。食感も楽しい!
【主な材料】
餃子の皮
スライスチーズ
クルミ
白みそ
オリーブオイル
くわしいレシピはこちら
●『クルミ味噌チーズのクリスピー餃子』
ほろ苦さがおいしい!バスクの黒いチーズケーキ
表面を真っ黒に焼き、カラメルのようなほろ苦さを出すのバスク風チーズケーキ。しっとり重め、クリーミーな舌触りもオレンジワインによく合います。
【主な材料】
クリームチーズ
生クリーム
溶き卵
砂糖
薄力粉
フレークソルト(または粗塩)
くわしいレシピはこちら
●『バスクの黒いチーズケーキ』
オレンジワインは果皮ごと漬けるため、ブドウの個性がはっきり表れるワイン。決して流行りものの新しいワインではなく、むしろ、自然派回帰。窓を開けて、余計な明かりを消して、育った大地の風を感じながら、しっとりゆっくり楽しんでみてください。
ワインに合うおつまみを研究してみよう!
・秋の夜長はワインタイム♪ワインに合わせて作る秋のおつまみレシピ
・ワインのお供にも。フルーツのおしゃれおつまみ
・男子も喜ぶ!ワインと共に楽しむ♪おしゃれ肉料理4選
このコラムを書いたNadia Artist
スペイン料理研究家 加瀬 まなみ
https://oceans-nadia.com/user/23165
おすすめコラム
-
2021.02.18
PR
忙しい日にパパッと作れる!ピエトロのトマトガーリックソースで簡単チーズ焼き
サッと作れて味も見た目も満足できるおかずのレパートリーを増やしたい! そんな人にぴったりなのが、ピエトロのパスタソースです。いろんな料理に使えるトマトガーリックソース... 続きを読む -
2021.03.04
PR
卒業・入学式シーズンに!ピエトロで作るハレの日「ローストビーフ」
とっておきの日に作りたい料理として人気の「ローストビーフ」。まるでお店で買ったようなしっとりジューシーなローストビーフを、おうちで作って楽しみたい方必見です! ピエト... 続きを読む
関連コラム
-
2016.11.16
毎年11月の第3木曜日に解禁されるボジョレー・ヌーヴォー。今年は17日(木)です。ワインの季節は、ワインのある食卓へ。ワインを知り、簡単おつまみでおうちワインを愉しみましょ... 続きを読む -
2016.09.23
秋の夜長はワインタイム♪ワインに合わせて作る秋のおつまみレシピ
実りの秋は、心と身体がワインを欲する季節です。ワインを片手に、手作りのおつまみで1杯。秋の夜長を演出する手作りおつまみを「ワインタイプ別」に用意してみませんか?白に合わ... 続きを読む -
2018.11.11
コクのあるうま味がぎゅっと詰まったクリーミーなチーズソース。材料はたったの3つで、加熱するだけでできちゃう簡単レシピをご紹介します。失敗しないポイントと、ワインと相性抜... 続きを読む -
2019.04.03
ワインと料理の相性のよさを表す言葉として使われる “マリアージュ”。フランス語で結婚の意味ですが、単に組み合わせがよいだけでなく、2つが融合することでそれ以上にすばらしい... 続きを読む -
2017.11.27
PR
ブルサンコラムの連載2回目です。チーズがあれば、ゆっくりとおしゃべりを楽しめる上質な時間を作ることができます。そのヒントはフランス料理に。今回は、忙しい現代の大人にこそ... 続きを読む -
2017.08.02
今ロゼワインが熱い!知らないと損する「ロゼワイン」の魅力と夏のおつまみレシピ4選
淡いピンク色の華やかな見た目と飲みやすい味わいの「ロゼワイン」は女性にも大人気。今回はロゼワインの魅力とロゼワインに合う夏のおつまみをご紹介します。 続きを読む -
2016.11.19
余ったワインどうしよう?飲みきれないワインの賢い保存・使い方
パーティやおもてなしの後、飲みきれずに残ってしまったワインはどうしていますか? ワインはどのくらい美味しく飲める? どうやって保存する? そんな疑問を解決します! 料... 続きを読む -
2017.09.18
実りの秋。とりわけおいしいのはフルーツ! そのままいただくのももちろんおいしいけれど、料理に使うのもオススメです。今回は秋の夜長にワインと楽しむフルーツを使ったおつま... 続きを読む -
2017.12.05
お手軽!おしゃれ!ワインと一緒に「ディップ」パーティーを楽しもう
前菜感覚でパンやクラッカーに付けて楽しめるおつまみ「ディップ」。何種類も用意しておけば飽きる事がなく、おもてなしやパーティの際に大活躍! 事前に作っておけばお客様を待... 続きを読む -
2017.11.14
11月はワインの新酒が解禁されるワイン好きにはたまらない季節ですね。赤ワインに合わせて食べたくなるのは、やっぱり食べ応えのある肉料理! 今回は一口食べればワインに手が伸... 続きを読む