レシピサイトNadia
副菜

<おせち>に。炊飯器de簡単♡ふっくら黒豆

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 80浸水、蒸らし時間を除く

おせちに欠かせない黒豆。 炊飯器におまかせで炊き上げる黒豆煮です。火加減いらずで簡単! 色々と加えずにシンプルに作ります。

材料

  • 黒豆
    200g
  • 4〜5カップ(黒豆の4〜5倍。最初は4カップでOK)
  • A
    砂糖
    150〜200g
  • A
    しょう油
    小さじ1.5〜2
  • A
    小さじ1/3〜1/2

作り方

  • 1

    黒豆は軽く水洗いして水気をきる。

    <おせち>に。炊飯器de簡単♡ふっくら黒豆の工程1
  • 2

    炊飯器に水、A 砂糖150〜200g、しょう油小さじ1.5〜2、塩小さじ1/3〜1/2の調味料を入れてザッと混ぜたら黒豆を入れて一晩漬けておく。 (最低でも6〜7時間は漬けておく)

    <おせち>に。炊飯器de簡単♡ふっくら黒豆の工程2
  • 3

    普通の炊飯スイッチ入れる。

  • 4

    炊き上がったら30分程度蒸らす。

  • 5

    水が黒豆より1〜2cm上まで入っているように調整する(足りない場合は水かお湯を足す) 再度炊飯スイッチを入れる(早炊きでもOK)

    <おせち>に。炊飯器de簡単♡ふっくら黒豆の工程5
  • 6

    スイッチが切れたら保温のまましばらくおく。 (煮上がった時に豆がヒタヒタにかぶるくらいの煮汁があるのが理想。足りない場合はお湯を少し足して保温してください。ふっくらとします) 味見をして固さがちょうど良ければ スイッチを切って煮汁が冷めるまで炊飯器の中で放置しておく。

    <おせち>に。炊飯器de簡単♡ふっくら黒豆の工程6

ポイント

砂糖の量は豆と同量くらいが通常、よくあるレシピですが私は150gで作っています。 (お砂糖が少ない分、日持ちも短めになるので…お好みで調整してください) 5合炊きの炊飯器でこの分量が上限です。(水分量も多すぎると吹きこぼれの原因になるので入れ過ぎないように注意してください)

作ってみた!

質問

のりP (noripetit)
  • Artist

のりP (noripetit)

料理家

  • 野菜ソムリエ
  • フードアナリスト
  • 冷凍生活アドバイザー

広告

広告