レシピサイトNadia

この手があったか!おせちで残りがちな食材のアレンジレシピ

この手があったか!おせちで残りがちな食材のアレンジレシピ
  • 投稿日2019/01/02

  • 更新日2019/01/02

たくさん作ったおせちも数日食べると飽きてしまったりしませんか? 残った食材はリメイクして美味しく食べきりましょう!

おせちをリメイク!栗きんとんで簡単マロンアイス

1.おせちをリメイク!栗きんとんで簡単マロンアイス

調理時間3(冷やす時間は除く)

このレシピを書いたArtist

おせちで食べきれなかった栗きんとんと、バニラアイスで作る簡単マロンアイスクリームです。

材料

栗きんとん、バニラアイスクリーム、ラム酒
残ったおせちで * ごちそうばらちらし

2.残ったおせちで * ごちそうばらちらし

調理時間5

このレシピを書いたArtist

残ったおせち料理を少しずつ使った、かんたん&豪華なちらし寿司。酢飯は作らず、酢れんこんや紅白なますを直接混ぜ入れるので作るのがあっという間です。同じおせちの具材でもグンと印象が変わります。お好きなものを入れてぜひどうぞ♪

材料

炊きたてご飯、酢れんこん、紅白なます、煮物の干し椎茸、おせちの数の子、絹さや(下茹でしたもの)、おせちの海老(海老の旨煮)、かまぼこ、伊達巻、柚子の皮、三つ葉
おせちリメイク〜黒豆チーズパン

3.おせちリメイク〜黒豆チーズパン

調理時間60(ホームベーカリーの時間は除く)

このレシピを書いたArtist

おせち料理で余った黒豆を使ってパンを作りました。とろけたチーズに黒豆の甘さが絶妙です。お好みでゴルゴンゾーラを入れると更に美味しいです。 パン生地は、絹ごし豆腐を入れてしっとり! 豆と豆で、味の相性もばっちり!

材料

強力粉、絹ごし豆腐、牛乳又は豆乳、砂糖、塩、バター、ドライイースト、黒豆、ピザチーズ、ゴルゴンゾーラ(お好みで)
甘くてサクサク♡おせちリメイク♡黒豆のかき揚げ

4.甘くてサクサク♡おせちリメイク♡黒豆のかき揚げ

調理時間5

このレシピを書いたArtist

おせちの黒豆煮のアレンジレシピ! 残りがちな甘い煮豆も、サクサク食感で箸が進みます! 軽く塩を振るとあまじょっぱい味があとを引きますよ!

材料

黒豆煮、天ぷら粉、冷水、揚げ油、塩
おせちリメイク!なると肉巻き

5.おせちリメイク!なると肉巻き

調理時間10

このレシピを書いたArtist

お正月に余ったなるとを、肉巻きにしました。ボリュームアップの節約レシピ。お弁当のおかずにも‼️

材料

なると、豚薄切り肉、片栗粉、みりん、砂糖、醤油・水、おろしにんにく(チューブ可)
栗きんとんタルト おせちリメイクレシピ

6.栗きんとんタルト おせちリメイクレシピ

調理時間60

このレシピを書いたArtist

余った栗きんとんを使用してタルトにするとまた違った雰囲気のお菓子になってまったりとしたお茶の時間を楽しめます。市販の栗きんとんじゃなくて『手作り栗きんとん』だからこそ味わえる1品。おいしい♡

材料

栗きんとんの余りもの 、卵 、薄力粉 、無塩バター 、グラニュー糖 、卵(タルト生地用)、強力粉(打ち粉)
お年賀のお菓子に♪黒豆ときな粉のブラウニー

7.お年賀のお菓子に♪黒豆ときな粉のブラウニー

調理時間30

このレシピを書いたArtist

お正月に残りがちな黒豆を使ったブラウニーです。混ぜて焼くだけ、簡単に出来るのでお子様とのケーキ作りにも^^

材料

ホワイトチョコレート、無塩バター、卵、砂糖、牛乳、薄力粉、きな粉、ベーキングパウダー、黒豆

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 537145
    537145

    2022/01/03 10:22

    しっとりしてきなこの風味も残っていて お年賀のお菓子にピッタリです。 とても美味しかったです。
おせちをリメイク!数の子とシーフードのサラダ

8.おせちをリメイク!数の子とシーフードのサラダ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

数の子を、茹でたエビやスナップエンドウと合わせてサラダにしました。 数の子のプチプチ、スナップエンドウの歯触りなど、いろんな食感が楽しいサラダです。

材料

数の子、ボイルしたエビ、スナップエンドウ、豆苗、玉ねぎ、マヨネーズ、辛子、レモン汁、塩
【材料3つ】 おせちリメイク きんとんもち

9.【材料3つ】 おせちリメイク きんとんもち

調理時間20

このレシピを書いたArtist

余った栗きんとんで作るおやつです。 栗きんとんを使うとほんのり優しい黄色になります。 包み方でちょっとかしこまった雰囲気にもできます。 栗があってもなくても大丈夫です。

材料

栗きんとん(栗なしで可)、小麦粉、白玉粉
おせちリメイク・紅白なますのおいなりさん

10.おせちリメイク・紅白なますのおいなりさん

調理時間25

このレシピを書いたArtist

おせちの残りの紅白なますをごはんに混ぜて簡単なすし飯を作り、甘辛く煮た油揚げに詰めておいなりさんにしました。シャキシャキですっきりしたすし飯とふっくらジューシーな油揚げが良く合います。

材料

油揚げ、出汁、砂糖、醤油、みりん、温かいご飯、紅白なます、白ごま、グリーンピース
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告