レシピサイトNadia

余ったおせちを活用!「おせちリメイク」いろいろ

余ったおせちを活用!「おせちリメイク」いろいろ
  • 投稿日2021/01/02

  • 更新日2021/01/02

余ったおせち料理は、工夫次第で美味しいご飯やスイーツに大変身! 残り物の黒豆や栗きんとん、かまぼこが新しい料理になって食卓に登場すると、家族もびっくり!? どのレシピが美味しそうか、一緒に選んで作るのも楽しいですよ♪

くるっとローストビーフのなますアボロール

1.くるっとローストビーフのなますアボロール

調理時間10

このレシピを書いたArtist

ローストビーフで大根とにんじんの紅白なます、アボカドディップ、カイワレを巻きました。 目先が変わって食べやすい簡単アレンジメニューです。 お正月のおもてなしにも。

材料

ローストビーフ、紅白なます、EXVオリーブオイル、アボカド、たまねぎ、塩・黒こしょう、酢、EXVオリーブオイル、カイワレ
おせちらし寿司

2.おせちらし寿司

調理時間15(炊飯時間除く)

このレシピを書いたArtist

筑前煮となますが残れば、散らし寿司の素に変身! 微妙に残ったおせち料理を一気に消費出来る、お助け節約レシピです。

材料

筑前煮、筑前煮の汁、なます、すし酢、おせちの残り、刻みのり、米

作ってみた!

レビュー(2件)
  • 580192
    580192

    2025/01/04 20:38

    お正月の筑前煮のリメイクで美味しくいだだきました。フードロス対策にもなりますしすごく良いアイデアに感激しました! ステキなレシピをありがとうございます!
    580192の作ってみた!投稿(おせちらし寿司)
  • あちゃママ
    あちゃママ

    2021/01/02 22:02

    美味しくいただきました!^_^
    あちゃママの作ってみた!投稿(おせちらし寿司)
かまぼこカルパッチョ

3.かまぼこカルパッチョ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

火いらずで、ぱぱっとできちゃうお手軽レシピ。 かまぼこは、お魚。カルパッチョ仕立ての前菜で、間違いない美味しさを発揮してくれます♪

材料

かまぼこ、タマネギ、アンチョビフィレ、オリーブオイル、塩コショウ、タイム
おせちリメイク*数の子とチーズのおにぎり

4.おせちリメイク*数の子とチーズのおにぎり

調理時間15(炊飯時間を除く)

このレシピを書いたArtist

おせちの残りの数の子やお正月食材の三つ葉を使っておにぎりにしました。 出汁で炊いたごはんに数の子とチーズの相性は抜群!三つ葉の香りが苦手なお子さん等でもペロッと食べられます♪ 残り物アレンジではなく、お正月料理として、小さめのおにぎりがおもてなしにもピッタリです。

材料

米、だしパック(あごだし)、数の子、ベビ―チーズ、三つ葉、いりごま、塩(お好みで)、スライスチーズ、ハム
かまぼこのやみつきペペロンチーノ

5.かまぼこのやみつきペペロンチーノ

調理時間5

このレシピを書いたArtist

和食のイメージが強いかまぼこを、洋風にアレンジしました。にんにくと大葉がかまぼこの風味と良く合う、ワインがすすむ簡単おつまみです。

材料

かまぼこ、にんにく、大葉、パルメザンチーズ、赤唐辛子、塩、黒こしょう、オリーブ油、レモン
パンにも!手巻き寿司にも!蒲鉾のタルタル

6.パンにも!手巻き寿司にも!蒲鉾のタルタル

調理時間10

このレシピを書いたArtist

子どもも喜ぶ簡単タルタル。おせちで残りそうな蒲鉾を使用しました! トーストはもちろん、手巻き寿司の具としてもおすすめです。

材料

蒲鉾、ゆで卵、マヨネーズ、塩・黒こしょう
おせちリメイク・紅白なますのおいなりさん

7.おせちリメイク・紅白なますのおいなりさん

調理時間25

このレシピを書いたArtist

おせちの残りの紅白なますをごはんに混ぜて簡単なすし飯を作り、甘辛く煮た油揚げに詰めておいなりさんにしました。シャキシャキですっきりしたすし飯とふっくらジューシーな油揚げが良く合います。

材料

油揚げ、出汁、砂糖、醤油、みりん、温かいご飯、紅白なます、白ごま、グリーンピース
おせちリメイク!
煮しめで炊き込みご飯

8.おせちリメイク! 煮しめで炊き込みご飯

調理時間20

このレシピを書いたArtist

おせちで余りがちな煮しめを炊き込みご飯にしました。旨みの出た煮汁で炊いたご飯は残り物で作ったとは思えない美味しさです。

材料

米、煮しめの具、煮しめの煮汁
『黒豆抹茶マフィン』#おせちリメイク#簡単おやつ

9.『黒豆抹茶マフィン』#おせちリメイク#簡単おやつ

調理時間15(焼き時間を除く)

このレシピを書いたArtist

おせちの黒豆を簡単リメイク!黒豆の塩気と、マフィンのやさしい甘みがよく合います。

材料

無塩バター、砂糖(グラニュー糖)、溶き卵、黒豆、薄力粉、抹茶、ベーキングパウダー、牛乳、サラダ油、黒豆(トッピング用)
【定番・おせちリメイク】黒豆しぼり(甘納豆)。

10.【定番・おせちリメイク】黒豆しぼり(甘納豆)。

調理時間30(乾燥時間省く。)

このレシピを書いたArtist

リメイクと言うより、あえてこれを作るために沢山の黒豆を仕込むほど。 甘い甘納豆よりも素朴な黒豆の風味を味わう黒豆しぼりは、子供から大人までおすすめのおやつ。 ちょっぴり摘んだりちょっとしたおもてなしのお茶請けにもおすすめです。

材料

黒豆煮、粉砂糖

作ってみた!

レビュー(1件)
  • ナムディ
    ナムディ

    2025/01/18 12:13

    市販の黒豆煮を使ったので一晩乾燥させてちょっとどうかなぁと心配になったのでMARIさんに相談し、焼きを様子を見ながらちょっと長くしてシワが入るまでと教えていただき作りました😊✨ 埼玉に住んでいた時に有名な【十勝の甘納豆】屋さんで甘納豆を買って食べたのですが黒豆しぼりは食べた事がなかったのでどんな感じかわかりませんがちょっと摘まむのにクセになる美味しさです😋💕 MARIさん、美味しいレシピとコツなど教えていただきありがとうございました😆💕✨
    ナムディの作ってみた!投稿(【定番・おせちリメイク】黒豆しぼり(甘納豆)。)
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告