美味しく仕上げるためのポイント満載の 基本のエビフライレシピです🍤♪ 身はぷりぷり、衣はサクっとおいしい 喜ばれること間違いなしのごちそうおかず🥰 食べた瞬間、えびの旨みが口いっぱいに 広がります!どこか懐かしさも感じる 王道のエビフライ、ぜひお試しください☘️
えび(殻付き)は殻を剥き、背に爪楊枝を刺して持ち上げ、背腸を引っ張りだして取り除く。
ボウルに①とA 片栗粉・酒各大さじ1、塩ふたつまみを加えて揉み込み、汚れが浮いてきたら流水できれいに洗い、水気を拭き取る。
剣先と尾先を切り落とし、包丁で水気をかき出す。 (揚げる際の油はね防止に)
えびの腹側に包丁で斜めに数本切り込みを入れる。 裏返して反対側から包丁の面で押さえ、筋を切る。(ぶちぶちっと音がすればOK)
塩胡椒をふり、15分ほど置く。 その後、出てきた水分をペーパーで拭き取る。
ボウルにB 溶き卵1個分、小麦粉・マヨネーズ各大さじ1を混ぜ合わせる。
えびに小麦粉を薄く塗し、卵液にくぐらせる。
パン粉をたっぷりとつける。
たっぷりの揚げ油を180度に熱し、きつね色になるまで3分程度揚げる。 全て一気に加えずに3〜4本ずつ揚げる。
揚げ物バットに取り出し、油を切る。
タルタルソースのレシピはこちらをご参照ください。 簡単【タルタルソース】使い道いろいろ☆ https://oceans-nadia.com/user/236306/recipe/382484
●えび(殻付き)はレシピではブラックタイガーを使用しています。身がしっかりとしていて、食感がよくおすすめです。 ●片栗粉と酒、塩で下処理することで、汚れと臭みを落とします。 ●塩胡椒をふったらしばらくおき、余分な水気を出すことでぷりっとした食感に仕上げます。 ●バッター液を作ることで、衣付きをよく仕上げています。マヨネーズを加えてサクッと仕上がるようにしています。 ●揚げる際は、えびが完全に浸かるたっぷりの油で(直径20cmの鍋で、2/3程度の高さまで油を加えています)、3本ずつほど(油の温度を下げない為)を短時間でサッと揚げるのがポイントです。(3分ほどが目安。長く揚げすぎると身が固くなってしまいます)
レシピID:480318
更新日:2024/03/31
投稿日:2024/03/31
2024/04/09 16:17