レシピサイトNadia

    『最高にそそる♡本格ガパオライス』おうちで本場タイの味

    主食

    『最高にそそる♡本格ガパオライス』おうちで本場タイの味

    お気に入り

    494

    • 投稿日2022/08/14

    • 更新日2022/08/14

    • 調理時間15

    \おうちで楽しむタイ料理!本格ガパオライス🇹🇭/ 目指したのは本場タイの屋台で食べたガパオライス♪ ご飯が進む味つけで、にんにくとバジルの香りがとっっても食欲をそそります!どんどん食べられるのであっと言う間に一皿ペロリ☆何度もリピしたくなる美味しさです。 特に暑い夏にがっつり食べたくなる一品です。よかったら是非お試しください🙋

    材料2人分

    • 豚ひき肉
      200g
    • ピーマン
      1個
    • 玉ねぎ、赤パプリカ
      各1/4個
    • 輪切り唐辛子(お好みで)
      小さじ1
    • サラダ油
      大さじ1/2
    • A
      ナンプラー
      小さじ2
    • A
      オイスターソース
      大さじ1/2
    • A
      おろしにんにく
      小さじ1
    • A
      しょうゆ、砂糖
      各小さじ1/2
    • 塩、粗挽き黒こしょう
      各少々
    • バジル
      10枚
    • 2個
    • ご飯
      適量

    作り方

    ポイント

    ✅おろしにんにくは、チューブではなく生のものを使用して下さい。お好みで量を減らしても◎ ✅唐辛子は入れなくても◎量はお好みで加減してください。

    • 1

      ピーマン、玉ねぎ、赤パプリカをそれぞれ約1cm角に切る。A ナンプラー小さじ2、オイスターソース大さじ1/2、おろしにんにく小さじ1、しょうゆ、砂糖各小さじ1/2は合わせておく。

      工程写真
    • 2

      フライパンにサラダ油をひき、輪切り唐辛子(お好みで)、豚ひき肉、ピーマン、玉ねぎ、赤パプリカを炒める。全体的に火が通ったらA ナンプラー小さじ2、オイスターソース大さじ1/2、おろしにんにく小さじ1、しょうゆ、砂糖各小さじ1/2を加えて炒め、塩、粗挽き黒こしょうで味を調えて火を止める。

      工程写真
    • 3

      バジルをちぎって加えさっと混ぜ、ご飯を盛った器に盛り付ける。フライパンの汚れをキッチンペーパーで軽く拭き取る。サラダ油を適量(分量外)入れて熱し、卵を割って入れ目玉焼きを作りご飯の上にのせる。

      工程写真
    レシピID

    442252

    「パプリカ」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「ガパオライス」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    スギヤマ ヒサエ
    Artist

    スギヤマ ヒサエ

    --------------------------------- ■著書📚 『スギヤマヒサエの技あり!!極旨うちごはん』 --------------------------------- ■Nadiaみんなのおうちご飯レシピコンテスト グランプリ受賞👑 --------------------------------- ■Nadia献立レシピコンテスト グランプリ受賞👑 --------------------------------- ■Nadia月間MVP受賞👑 --------------------------------- ■Nadia年間献立賞受賞👑 --------------------------------- ■料理家、フードコーディネーター、栄養士。 長年、大手企業にてレシピ開発・メニュー提案・商品開発に携わる。国内・海外問わず、外食、中食、ベンダーなど幅広いジャンルにメニュー提案を手掛け、人気メニューも生み出す。独立後は、フードコーディネーターとして活動する傍ら、料理教室Let‘s hisameshi!を主宰。また、大手食品メーカーや飲食店、コンビニなど数多くのレシピ開発も担当し、幅広く活動している。 --------------------------------- ■資格 栄養士/フードコーディネーター/フードスタイリスト/フードスペシャリスト/食空間コーディネーター/食生活アドバイザー/食品衛生管理者任用資格/食品衛生監視員任用資格/食育栄養コンサルタント

    「料理家」という働き方 Artist History