レシピサイトNadia
副菜

きゃらぶき (山蕗の佃煮)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

庭の山蕗で毎年作っている、わが家の定番常備菜です。フキの良い香りと甘辛い味付けがご飯にぴったり。春ならではの風味をお楽しみください。

材料(4~5人分)

  • 山蕗
    200g
  • 適量
  • A
    大さじ2
  • A
    味醂
    大さじ2
  • A
    きび糖
    小さじ2
  • A
    醤油
    大さじ1と1/2~2

作り方

  • 1

    山蕗は塩少々(分量外)で板ずりし、熱湯でさっとゆがく。すぐに冷水に取って色止めし、皮をざっと剥いて5cm長さに切る。

  • 2

    小鍋にA 酒大さじ2、味醂大さじ2、きび糖小さじ2、醤油大さじ1と1/2~2を煮立て、1). を入れる。落とし蓋をして弱火で煮たらできあがり。

  • 3

    そのまま冷まして、味を含ませます。

ポイント

◆山蕗のアクが強い場合は、下茹で後にしばらく水にさらしておいても。◆作りたてより、少し置いて味をなじませた方が美味しくなります。

作ってみた!

  • おほしさまぴかぴか
    おほしさまぴかぴか

    2019/10/02 22:22

    春先に初めて蕗の煮物を作りましたが、投稿をするのを忘れてました。 亡くなった母の好物で、蕗の時期には必ず佃煮を作っていました。 筋むきをしたり面倒くさい作業を惜しまず、私は当たり前のように食べていたなぁと思いつ々 先生のレシピを参考に作りました。
    おほしさまぴかぴかの作ってみた!投稿(きゃらぶき (山蕗の佃煮))

質問