印刷する
埋め込む
メールで送る
庭の山蕗で毎年作っている、わが家の定番常備菜です。フキの良い香りと甘辛い味付けがご飯にぴったり。春ならではの風味をお楽しみください。
山蕗は塩少々(分量外)で板ずりし、熱湯でさっとゆがく。すぐに冷水に取って色止めし、皮をざっと剥いて5cm長さに切る。
小鍋にA 酒大さじ2、味醂大さじ2、きび糖小さじ2、醤油大さじ1と1/2~2を煮立て、1). を入れる。落とし蓋をして弱火で煮たらできあがり。
そのまま冷まして、味を含ませます。
◆山蕗のアクが強い場合は、下茹で後にしばらく水にさらしておいても。◆作りたてより、少し置いて味をなじませた方が美味しくなります。
レシピID:100946
更新日:2013/04/28
投稿日:2013/04/28
2019/10/02 22:22
庭乃桃
料理・食文化研究家
和風トマトだれ♪【あじとなすのフライ】生パン粉でサクッと!
簡単衣づけ♪【佐賀県産アスパラロールカツ】チーズがとろける♪
1本で味が決まる♪【お家でお手軽メキシカンレシピ】が大集合!
レンジで簡単!【包丁不要!和風トマトパスタ】
コスパ抜群おかず!【むね肉de鶏チリ】ホイルを使って後片付けもラク♪
広告
2024/08/27
2024/08/04
2018/04/20