レシピサイトNadia
デザート

桜あんの米粉スコーン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

桜色がかわいい♡桜あんのスコーンを作りました。 生地に織り込んでいるので、断面もマーブルでとってもかわいいです! 米粉でほろほろっ♪春を存分に味わってください♡ 和菓子要素強めのスコーンです♪

材料6人分(スコーン6個分)

  • A
    製菓用米粉
    100g
  • A
    ベーキングパウダー
    5g
  • A
    砂糖
    15g
  • 無塩バター
    30g
  • 牛乳または豆乳
    50ml
  • 桜あん
    80g
  • 桜の塩漬け
    適量

作り方

  • 下準備
    ・無塩バターは1㎝角に切って使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。 ・桜あんは扱いやすいように、ゴムベラで柔らかくしておく。

  • 1

    フードプロセッサーにA 製菓用米粉100g、ベーキングパウダー5g、砂糖15gを全て合わせて入れ、混ぜ合わせる。

    桜あんの米粉スコーンの工程1
  • 2

    混ざれば、無塩バターを加えて更にフードプロセッサーで混ぜ合わせる。

    桜あんの米粉スコーンの工程2
  • 3

    ほろほろの状態になれば、ボウルに移し、牛乳または豆乳を加えてゴムベラで混ぜ合わせる。

    桜あんの米粉スコーンの工程3
  • 4

    まとまったら、ラップを生地に重ねて、麵棒で薄く伸ばす。

    桜あんの米粉スコーンの工程4
  • 5

    桜あんをスプーン等で薄く広げて伸ばす。

    桜あんの米粉スコーンの工程5
  • 6

    生地を三つ折りにして、その生地を再度麵棒で伸ばす。 この作業を2,3回繰り返す。

    桜あんの米粉スコーンの工程6
  • 7

    生地を厚さ2㎝ほどになるまで伸ばし、 冷蔵庫で30分以上休ませる。

    桜あんの米粉スコーンの工程7
  • 8

    桜の塩漬けは、10分ほど水にさらして塩抜きをしておく。

  • 9

    オーブンを200度に予熱する。 休ませた生地を6等分にして、オーブンシートを敷いた天板に間隔を空けて並べる。

    桜あんの米粉スコーンの工程9
  • 10

    水気をふき取った桜の塩漬けを生地の上に乗せる。

    桜あんの米粉スコーンの工程10
  • 11

    190度にオーブンの温度を下げ、20分焼く。

    桜あんの米粉スコーンの工程11

ポイント

バターは、必ず使う直前まで冷蔵庫で冷やしておいてください。 米粉は製品によって吸水率に差があるので、水分量を調整してください。

作ってみた!

  • 252721
    252721

    2024/04/03 06:41

    美味しくできました!ありがとうございます^_^
    252721の作ってみた!投稿(桜あんの米粉スコーン)

質問

  • 1071430
    1071430

    2024/03/08

    砂糖の代わりにメープルシロップを使っても大丈夫ですか?
    • 春歩(はるほ)Artist
      春歩(はるほ)

      2024/03/09

      ご質問ありがとうございます。メープルシロップでの代用はできかねます。 申し訳ございません。