トースターを活用して染みチョコ風のラスクを作ってみました。 少ない材料&短時間で美味しいスイーツが作れちゃいます! チョコレートスイーツって冷やし固めたりする時間が長いことが多いですが、これならその必要がなし! トッピングでかわいく仕上げれば、食パンで作ったとは思えないオシャレスイーツに早変わり! ぜひためしてみてくださいね~!
下準備
トースターの天板にアルミホイルを敷いておく。
板チョコレート(ミルクチョコレート/ホワイトチョコレート)を軽く割っておく。
食パン(8枚切り)を1枚をたて4等分にして、さらに横半分にカットする。
耐熱のボウルに牛乳と軽く割った板チョコレート(ミルクチョコレート/ホワイトチョコレート)を入れ、ラップをして600wの電子レンジで30秒から1分半加熱して溶かす。
食パン(8枚切り)の半量を工程2のボウルに入れる。 チョコを全体に染み込ませたら、アルミホイルに間隔を空けて並べる。並べ終えたら、もう半量も再度工程2のボウルに入れ、チョコを染み込ませ、天板に間隔を空けて並べる。
160℃のトースターで20分焼成する。 表面が乾いていなければ更に追加で10分加熱する。
粗熱を取ったら、チョコペンをふりかけ、トッピングシュガー、ドライラズベリーなどを散らす。 冷蔵庫で少し冷やせば完成。
工程3は一気に食パンを入れると形が崩れやすくなるため、二回に分けて加えています。 写真のようにホワイトとミルクチョコ2種類作るのもかわいいです。 完全に表面がサクッとなるまで焼いた方が食感の良いラスクに仕上がります。
レシピID:496981
更新日:2025/02/07
投稿日:2025/02/07