レシピサイトNadia
    デザート

    食パンで 簡単チョコラスク

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15食パンを乾かす時間、焼く時間を除く

    ベースは材料2つ。バレンタインのプレゼントなら好きなトッピングをのせたら出来上がりです。

    材料(作りやすい分量、36個分)

    • 食パン
      1枚(6枚切り)
    • 製菓用チョコレート
      100g
    • (好みで)ドライフルーツ、ナッツなど
      適量

    作り方

    • 1

      食パンを縦6等分、横6等分に切り、ラップなどをせず、室温で1時間ほど放置する。

      食パンで 簡単チョコラスクの工程1
    • 2

      オーブンを130℃に予熱し、20分カリカリになるまで焼き、網にのせて粗熱を取る

      食パンで 簡単チョコラスクの工程2
    • 3

      製菓用チョコレートを湯煎で溶かし、2の食パンを入れて絡める。

      食パンで 簡単チョコラスクの工程3
    • 4

      チョコが固まらないうちに(好みで)ドライフルーツ、ナッツなどを刻んでのせ、冷ます。

      食パンで 簡単チョコラスクの工程4
    • 5

      ドライフルーツやナッツがなくてももちろんおいしくできます。普段用に。

      食パンで 簡単チョコラスクの工程5

    ポイント

    ・写真は刻んだドライクランベリー、スライスアーモンド、くるみ、ピスタチオをのせています。固まる前にのせてくださいね。 ・3でパンを入れる時、パンのクズが入らないようにパンの塊のみを入れるようにするときれいに仕上がります。 ※レシピは子どもも食べられるお菓子、として作りましたが、 2021年1月に消費者庁が 「ピーナッツ、炒り豆、枝豆等の豆類、アーモンド等のナッツ類は、飲み込む準備ができていない時にのどに落ちたり、息を吸ったときに不意にのどに移動したりして、のどに詰まることがあり、また、小さく砕いた場合でも、気管に入り込んでしまうと肺炎や気管支炎になるリスクがあることから5歳以下の子どもには食べさせないでください。」 と発表しています。 5歳以下のお子さんに与える場合はナッツを抜いて作ることをおすすめします。

    作ってみた!

    質問